非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
簡易的なグループウェアとして利用できます
ビジネスチャットで利用
良いポイント
LINEのビジネス版のような位置づけのLINE WORKSですが、LINEにはない以下のようなビジネス向けの機能があります。
・掲示板
・スケジュール管理
・施設予約
・クラウドストレージ(オプション)
・メール(オプション)
企業規模が比較的小さな会社であれば、これ一つでグループウェア的な使い方が可能で、いろいろなサービスを別途組み合わせるよりも安価に課題解決できるように思います。
改善してほしいポイント
グループウェア的な利用方法だと、他のグループウェアと比較すると以下のような機能不足な点があります。
・メンバー予定表(複数メンバーのスケジュールを一覧する機能)で、「課や部のスケジュールが表示できない」です
組織共通の予定は組織用のカレンダーに登録するため、メンバー予定表でも組織カレンダーが表示されないと予定の確認が二度手間になります。
・施設予約で、施設ごと(あるいはカテゴリごと)に権限設定ができない
施設の登録は管理者が行うしかなく、また、登録した施設を利用できる範囲(拠点や部や課など)を制限できません。
・施設予約で、「予約承認機能」がない
たとえば、応接室など「総務課で管理している」施設の予約について、利用者の登録内容が直接反映されるのではなく、管理部門が承認しなければ最終的には登録できないような機能が欲しいです。これは、予約の重複などで優先順を「管理部門が」コントロールすることを目的としています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
LINEWORKS導入以前は、内製のスケジュール管理・施設予約サイトを運用していましたが、LINEWORKSの導入と同時にLINEWORKSに機能を移行し、内製のwebサイトは閉鎖できました。
内製サイトでは、スマホからのスケジュール確認ができませんでしたが、社外にいてもスケジュールが確認できるようになりました。
また、アカウントや組織の登録でAPIが利用できるため、人事情報と同期させて「手作業での人事異動処理は不要」なよう対応できている点も評価が高いです。
検討者へお勧めするポイント
ビジネスチャット機能のみならず、簡易的なグループウェア機能を併せ持っていますので、比較的小さな企業であればこれだけでさまざまな情報共有に利用できます。