非公開ユーザー
その他|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)
ビジネス用だが気軽に利用できる
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺やメールに自分のLINE WORKSのQRコードやトークIDを添付することにより、LINE WORKSを既に始めているお客様、LINEを利用しているお客様とすぐにつながりを持つことができ、スマホなどで現地にて交換する必要がありません
又、全国に拠点を持っている会社であれば、天災などでグループ機能等を使用し、点呼を簡単に取ることができます
電話でリーダーがいちいち安否確認をする必要がなくなります
その際、わざわざコメントをする必要もなく、スタンプで回答することもできるので、煩わしさがありません
LINE同様、返信が無くても「既読」で読んだかどうかがわかるので、便利です
画像データを添付することもできますが、Googleに保管したデータのリンクを共有して、アクセスしてもらうことも可能、また、「フォルダ機能」を利用して直接、PDFやOFFICE系データをアップロードすることも可能です
改善してほしいポイントは何でしょうか?
トークの送信者のみが「既読」「未読」のメンバーを判別できますが、グループの管理者であれば判別できるようにしてほしい
トークに写真を複数枚投稿し、写真を閲覧する場合、1データごとに開き直さなければならない
又、Windowsのweb版・アプリ版では、LINE WORKS内で閲覧はできず、都度ダウンロードしなくてはならないので、アプリ上で複数枚の画像を連続で見られるようにしてほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
天災(地震)が起きた時に、以前は会社代表者数名で電話にて安否確認を行っていたが、電話の場合、障害等によりつながりにくくなっていて、即座に安否確認ができませんでした
ただしLINE WORKSを使用するようになって、数時間かかっていた安否確認が30分以内には完了しました(協力会社を含め30~40名ほど)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
LINEとなるとセキュリティ面からシブい顔をされる取引先もあるかもしれませんが、ビジネス用として利用されているLINE WORKSであれば、セキュリティ面も安心です
また、案内文書などを社内サイトで掲示することもあると思いますが、LINE WORKSでは、「ノート」機能で展開し、更に「お知らせ」機能で、周知・案内文を固定することができ、既読・未読のメンバーが確認できますので、未読のメンバーに閲覧を促すことも容易にできます
また、「アンケート」機能もあるので、忘年会にどこに行きたいか等、簡単に意見も取り入れることもできます