Tanaka Daichi
アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
大企業も導入が進むチャットツール
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社は基本Slackではあるのですが、大企業とチャットツールを活用してプロジェクトを行うときに、Slackがセキュリティポリシー上NGとなることも多いです。そのときは、LINE WORKSが指定されます。
使い勝手やデザインは勿論Slackが一番だと思っている派なのですが、大企業の導入の比較的用意なところが、LINE WORKSの一番のメリットではないかなと思っています。まずは、LINE WORKSでもTeamsでも、各企業の脱メールコミュニケーションがまずは推進されていくことが一番大事かなと思います。(その後ツールの統一が進めばなおよいですね)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマホで使用しようとすると、プロファイルインストールが必要なのですが、これがなぜか何度やってもインストールできず、スマホで使用できていません。アプリインストールだけで使えるようにしてほしいです。
また、Slackなどのように他ツール(例Asanaやガントチャート)などとの外部連携やカスタマイズが進むと、よりチャットツールとして使いやすさが向上していくと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
チーム内だけだなく、大企業とのプロジェクトを行うときに本ツールを活用することで脱メールコミュニケーションが実現でき、スピーディーなプロジェクト進行が行えるようになったこと。