非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
LINE = LINE WORKS ということではない
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理者が使用者の一元管理できるということ。
パスワードの設定・制限やログの記録が出来るのでセキュリティー面で安心できること。
また、管理者画面で組織(部署・課)の登録も可能なのでメンバーの確認がしやすい。
なんといっても操作性がLINEとほぼ同じであるため説明会などの時間も少なく済む。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
題名でも書いてある通り、LINEの機能がすべて使えるわけではない。
LINE Payなどのオプションが使いたいわけではないが、コミュニケーション機能では同等であってほしい。
・LINEWORKSとLINEユーザーの通話・ビデオ通話
・LINE公式アカウントとの連携
・グループトークの外部ユーザーの途中追加
(LINEWORKSにはグループトークがあり、過去のトークを途中参加者には閲覧させられる機能があるが
グループトークの作成時には外部ユーザーを追加できるが、途中参加はできない)
等、改修希望がある。
理想をいえばLINEの機能+セキュリティー機能が備わったものがLINEWORKSであってほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
シャドウIT、いわゆる私用携帯で会社情報を扱うひとが多くセキュリティー面で問題視されていた。
個人事業主、職人等様々な人との連絡を行う上で共通のコミュニケーションツールがLINEであった。
その点でセキュリティー機能を備え、個人のLINEと繋がれるLINEWORKSはとても理にかなっていた。
また、部署と部署のコミュニケーションが容易になり、タイムリーな情報のやり取りができるようになった。
デメリットに感じる人もいるかもしれないが既読機能に誰が既読したかも確認できる。
プライベートではデメリットになる場面もあるかもしれないが仕事で使う上ではメリットであると考えられる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
システム導入において一番のネックが定着率だと考えられる。
どんなに便利なシステムであっても大抵の人が新しいことをやりたがらない。
その点、LINEWORKSは利用者の多いLINEのビジネス版であるため社員も抵抗が少ない。
ChartworkからLINEWORKSに切替えたが定着率も利用者も増えている。
外部LINEユーザーとも繋がれるのが何よりものメリットです。