杉村 健
社会福祉法人平野の里|介護・福祉|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
福祉現場におけるICT化・連絡共有体制の可能性が広がる
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このLINEWAROKSを導入したきっかけは、職場のICT化を図るということでスマートフォン端末を導入したことがきっかけとなっていますが、そこで、はじめてLINEWAROKSのことを知りました。
普段慣れ親しんでいる「LINE]との相関性もあり、一番のメリットは「馴染みやすさ」だと思っています。福祉の現場はどちらかというと、ICT化に対してアレルギーが強いですが、身近なツールだということがアレルギーを抑え、推進しやすい状況になったと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ使用し始めて間もないため、改善点を語るほどの立場にはありませんが、使いながら「こうした機能があれば…」などのアップデートを是非繰り返しながら、みんなが求める良いものにしてくだされば幸いです。
また、現在も活用方法についてのオンラインセミナーなどをお知らせくださっていますが、是非、そうした機会もどんどん作ってくだされば幸いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
福祉現場という特性上、報連相といった職員間連携は欠かせませんが、旧来のやり方では、「人が動く」ということで共有するにも対象者が動かなければ共有ができず、漏れも生じやすい状況でしたが、このLINEWAROKSを導入したことで、タイムリーな連携が図れるようになり、仕事の進め方がより円滑になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
コミュニケーションツールは色々とありますが、親しみやすいツールということが推進していくうえで重要だと考えております。