非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
小売、飲食にはオススメ!でも広告代理店業にはもの足りない…
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メール、チャット、カレンダー、アドレス帳、ファイル共有の機能が揃っているので、LINE WORKSを導入すれば社内外の仕事上のコミュニケーションをするために必要なツールをすぐに揃えることができました。
操作性は、他のクラウドサービスよりも機能がすっきりしているので、使い慣れるまでの学習コストは低く済むのではないかと思いました。今ではスマホを使うためにGoogleやAppleのアカウントを使うことが当たり前になってきているので、それらを日常的に使える程度のスキルがあれば十分使いこなせます。
正直、多くの方がイメージしているような個人版LINEそのままの使用感ではないですが、個人向けのLINEともコミュニケーションが取れることにより対個人のお客様とのやり取りでは相手に掛ける負担はメールよりも少なくて済みます。
従業員用のツールを検討するうえで、入退職時のオペレーションは必ず考慮しておかなければなりませんが、LINE WORKSは従業員の退職時に管理者側がすぐに利用を停止することができたので、退職後の情報漏えいの不安が少なくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ビジネス版LINEとはいうものの個人版LINEとは仕組みが全く別物なようで、個人版LINEとのチャットはビデオチャットどころか音声チャットも使えないことには残念でした。
他にもメンション機能も使えません。ヘルプドキュメントの通りにやっても使えませんでした。
友だち追加も個人版LINEユーザーを検索することはできません。
LINE公式アカウントとの連携機能を、個人版LINEと同等にしてほしいです。現状はLINE公式アカウントの管理者にもなれないようです。
広告代理店でお客様のLINE公式アカウントの運用をする場合に従業員の個人版LINEを管理者にすることをやめたかったのですが、改善できませんでした。LINE公式アカウントとの連携は使う人はかなり限られるかもしれませんが、広告代理業にとってはかなり中途半端なサービスのように感じてしまいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールを始めとするビジネスシーンで利用する一般的なICTツールのうち、メールすらもあまり使わないような取引先(特に中小企業)に対しては、LINEなら使えるということで電話によるコミュニケーションを減らすことには役立ちました。