非公開ユーザー
江崎器械株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
みんなおなじみのLINEのお仕事版
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
LINEを使ったことがある方ならだれでもすんなり使えます。無料版を使うとファイルを送ったりするとすぐ容量オーバーになるので、弊社では有料版(一番安いライト版)を使用してます。
LINEWORKSにはスタンプがすでに入っているので、上司用スタンプ、部下用スタンプなどなど・・・。個人的にトイレに駆け込むスタンプが3つもあるのは面白いです笑 シチュエーションに合わせて砕けすぎずかといって固くなりすぎずコミュニケーションが取れるのが良いですね。また、予定共有もできるので重宝しています。LINEとの連携もアドレスを送るだけですぐできるため、携帯を持たない事務スタッフもPCだけでLINEユーザーとコミュニケーションが取れるのも魅力的です。既読した人が誰なのかもわかるので、後から見ていないなど言い訳できないのもよいですね。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Zoomが2人以上だと1時間で切らないとだめなので、こちらのビデオ通話を使いたいのですが、音声や同時に発話した時などの処理が悪いのか使いにくいため、ほとんど使っていません。多人数でのビデオ会議がもう少し改善されるとツールをまとめられるのでありがたいです。
また有料版のスタンプも使えるようになるといいですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様からLINEで連絡が来ることが多くなり、営業スタッフ間では個別形態があるため通常LINEを使用していましたが、事務スタッフはPCのみのため、メール連絡しかできずタイムラグが生じていました。
MICROSOFT TEAMSやSlackなども試しましたが、TEAMSは海外からログインできないなどログインが複雑で見送り、Slackも慣れが必要なため営業が拒絶反応を起こしたためLINEWORKS一択でした。
今では社内の連絡はすべてLINEWORKSにしているため、既読がつかなければすぐに電話をするなど顧客対応がスムーズになりました。