非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
LINEのビジネス利用には必須
ビジネスチャットで利用
良いポイント
LINE WORKSは管理者権限でセキュリティレベルも指定できるし、スマホにも別アプリとしてインストールできるため管理上の運用も望ましく、とても効率的に業務を進めることができている。
退職した職員のアカウントを削除できるため、安心して運用できる。
改善してほしいポイント
LINEにあってLINE WORKSにまだ追加されていない機能などが早く使えるようになるといい。具体的には、外部ユーザーとのトーク画面でリプライ機能が使えない。外部ユーザーとの複数トークにおいてメンションの機能が発動しない。
その他、タスク管理やスケジュール管理の機能はちょっと頼りないところもあるものの、スーパーアプリとして肥大化して挙動が不安定になるよりは、現状で良い気もする。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会計事務所の職務では、顧客先は小規模事業者がメインとなるためBtoBでもBtoCに近い。
そのような場合にチャットワークやSlackなどの専門コミュニケーションツールを導入している企業は少なく、電話やFAXがメインのコミュニケーションツールとなってしまうケースが少なくなく、非常に効率が悪いことが多い。
LINEの使用率は高いためLINEの利用を促されることも多々あるのだが、プライベートとの混同は公私の混同のほかにセキュリティ面でも心配があり、シャドーITによるトラブルの懸念もあった。
検討者へお勧めするポイント
LINEユーザーと連携する場合は一択。その予定がないのであれば、LINE WORKSを選択する意味は全くない。