非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
安全管理グループが地震後に作成されました!
ビジネスチャットで利用
良いポイント
社内でのWebベースのアプリケーションなどは全て海外の本社側管理下におかれておりますが、PCを利用する必要がない LINE WORKSであれば各自のスマホベースで導入と運用が可能な為、本社側に関係なく導入が可能であった。
コロナ禍の非常時の連絡であったり、各社員の勤怠に伴う遅れの連絡に活用しておりました。
そんな矢先に2022/3/16の地震があり、仙台のメンバーも居ることから早速「安全管理グループ」が作成され、柔軟にグループが作成できるなどの利点があります。
既に拠点ごとにグループは作成してありますが、緊急時に全員の安否確認に活用できるなど使いやすいですね。
改善してほしいポイント
ZoomやTeamsの使い方が可能であれば、もっとビジネスに利用されるようになると思います。
グループミーティングの強化と、Webinarスタイルで利用することが可能になれば日本発祥のWeb会議システムになれるのではないでしょうか?
社外の方を簡単に招待できるURLの発行ができれば使い勝手が増すと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でもTeamsが利用できないユーザーがいました。これは海外にある本社が全てアカウントを管理しているため、業務に不要と判断されたユーザーにはアカウントが付与されないからです。
正し日本支社としては全員で利用できる使いやすいグループウェアが必要でした、スマホなら全員持っている、LINEなら全員使っているから、簡単に LINE WORKSを導入し全員への周知などに活用することができました。
検討者へお勧めするポイント
誰もが利用しているスマホベース、だれもが使ってるLINEベースのアプリですから、導入も運用も簡単と思います。