カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイボウズからの乗り換えでLINE WORKSを社内に導入

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内ではカレンダー機能使用の為のみにサイボウズが導入されていました。カレンダー機能は一切使用されておらず、組織の高齢化を1番に感じた箇所でした。若年層の社員がわずかながら増え、チャット機能に特化した社内ツールを導入してほいしいという要望がありました。lackなど複数製品を試験導入しましたが、ITスキルの低い社員が多い為難航していました。日常使用しているLINEを近い操作感ということに着目し、フリープランから導入。社内の評判はよく、すぐに有償プランへ切り替えました。管理者研修会や開発の方と直接電話でやりとりなど不具合箇所・改善要望などを出してきました。ようやく安定してきた印象です。

改善してほしいポイント

初期からずっと上がっている社内意見として、カレンダー機能がとても使いづらいです。担当者にも直接伝えていますが、ここを改善しない限りはチャット特化ツールで終わってしまうと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のペーパーレス化に若干の影響を与えてくれました。電話メモをせっせと作って直接持っていく様な企業文化レベルですが、ようやくLINE WORKSを使用する社員が増えてきました。早期導入していたことによって、テレワークの対応時などには大変助かり自分を褒めました。

検討者へお勧めするポイント

社内ツールを全く導入していない中小企業様には手放しでお勧めできると思います。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員の情報共有活性化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1.ユーザのとっつきやすさ(プライベートでの個人向けLINE利用者が多いため)
2.直感的で簡単な使用感

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションツール利用

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEに似たようなユーザーインターフェースで使いやすく、メールのような形式に拘らず、シンプルかつなじみやすいところが、この製品の良いポイントと思います。日々の部署メンバーとの情報共有、タスク管理、進捗共有などに、個別にルームを開設して管理できるようにしている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

年代関係なく取り入れやすい連絡ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット感覚で簡単に連絡が取れるため、メール以上電話未満といった優先順位の案件を気軽に確認出来る。年代関係なく使い慣れているツールのため、返信も迅速な場合が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス版LINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEと同じ用に使用できるので、説明が不要なところです。またビジネスに必要な機能をまとめて使用できるので、パートさんが多いなどの状況で共有カレンダーなどを導入していない企業には最適化と思います。
またLINEは個人使用を想定しており、同時ログインやトーク履歴についての管理が厳しく、使い勝手が悪いのですが、こちらはその課題をクリアしています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEユーザーが多いため、LINE WORKSを業務に利用する場合でも使い方を詳細に説明する必要がないため、管理者の負担が減る。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用LINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のLINEと同様に使えるUIなのはとっつきやすくて良い。またBYODで実行可能なのもポイント。利用への障壁が低いと考える。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務でもLINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務でもLINEというのは自然なアプローチだと思います。
別のメッセージアプリでわける、というのもアリだと思いますが、慣れ親しんでいるという導入コストの少なさは良いです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

会社用LINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

割と安価で使いやすい。
LINEと同じように使うことができ、また社員で共有することができるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で気軽にコミュニケーション!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最も楽にコミュニケーションが取れると言っても過言ではないLINEを業務で使うことが出来る。価格も安価で導入しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!