カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全952件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (747)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (68)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (67)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (115)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (561)
    • 導入決定者

      (185)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

中村建設株式会社|総合(建設・建築)|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有に役立っています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他部署の同期等社内のコミュニケーションが円滑に進めれるようになった!現場写真などの共有やWeb会議なども簡単に行うことができて非常に満足している。LINEと操作感が近いので年配の方もとっつきやすいみたいです。

改善してほしいポイント

社外のLINEWORKSユーザーを全体利用できるアドレス帳のようなものに追加する方法があるのでしょうか?

iPhoneアプリでのグループ作成の方法が良く分からない。LINEユーザーとの簡単なつながり方を教えて欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

携帯で撮影した写真をパソコンに転送する手段として非常に重宝しています。作業時間の短縮も
そうですがグループに送ることで情報共有も同時に行う事が出来る点が良いです。

検討者へお勧めするポイント

管理のし易さ、セキュリティの観点から業務でのビジネスチャットはLINEではなくLINE WORKS一択です!

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

わかりやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・説明不要なUI
・気軽な連絡手段
その理由
・LINEとほぼ同じなので初めて使う方も直感的に利用出来る
・スタンプがあり、気軽にありがとうを送れる環境になる&無料通話なため通話料金を気にせずかけれる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINEと同じように使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

グループトークで既読が付いた際、誰が既読なのか未読なのかがわかるところがとても良いです。未読者を特定できるので、急ぎ案件であれば直接未読者に確認することができます。グループトークがすぐに作成できるので必要最低限の人に絞ってすぐに連絡できるのが便利です。

続きを開く

長谷川 諒

株式会社ホテル小柳|旅館・ホテル|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE以上の機能性能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

会社の連絡ツールとして初の導入となりましたがスマホが苦手な方でもLINEは家族とのやりとりなどで普段使いされていたのでスムーズに導入に当たる事ができました
アンケート機能を使って研修などの出欠席、書類もコピーして配るのを廃止し掲示板投稿などに活用させていただいております。
又、LINEWORKSの特徴としてグループLINEでの既読者が分かるシステムが非常に便利で見て欲しい方が見てくれてるかが分かるところが非常に便利だと思いました

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スケジュール管理ソフトの初期導入としてはお手頃です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEベースのため、ITリテラシーが高くなくても導入の敷居が低く、導入に対しての抵抗感が少ないと感じた。
2025年5月時点で、30名までは無料で利用させてもらえる。
スマホだけでなくPCでも操作が可能で、デスクワーク中の確認も容易。
スケジュール登録から設備予約も一緒に出来る。逆に設備予約したらスケジュールも登録される。
コミュニティで質問すると、管理者?や利用者?から回答や代替案などがもらえる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと似た使い勝手でハードルが低い

ビジネスチャットで利用

良いポイント

日常でも使っている人が多いツールなので、新しく入社した社員さんにも細かい説明なしで使い始めてもらえるのはとてもありがたいです。
また、ノート機能はトークで流れてしまうと困ることをストックできたり、説明に図表が必要な場合にとてもありがたいです。
タスク機能は、トークの中の任意の投稿へのリンク?が作られるので、タスクをやるためにメモをし直したりする必要がないのと、複数人を担当者として指名して誰かが完了すればOK、といった使い方ができるのが、チーム内での業務量調整もしやすく助かっています。
スタンプも使いやすく、社員の仲を縮めてくれていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社外の人との連絡にも便利

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社外の方とチームを作って気軽に会話できる。案件ごとにトークルームを作ることができるので、その案件について話す時、メールよりレスポンスも早く仕事がサクサク進む。フォルダ内にはファイルも共有できるのでトークルーム内のフォルダを見れば案件ごとの資料が一目で確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイ・ビー・エム|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールとして使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

私は元々LINEユーザーではなかったが、LINEを使っているメンバーが多く、他のシステムよりなじみやすいのではと考え導入しました。想定した通り特に初期のメンバー登録と権限設定のみですぐに使えたようです。
30名迄無料で利用でき、現状追加機能は使用していないため現状無料プランのまま使用しています。
当社はスマートフォンの貸与をしていますが、事務職など貸与外の方についても私用の端末をお借りできれば通信手段としてすぐに運用できますし管理者がコントロールすることも可能です。セキュリティーの上でも安心して使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板機能やカレンダー機能等、仕事で使える要素が多数

ビジネスチャットで利用

良いポイント

トーク機能や掲示板機能を使うことで、メンバー全員への情報共有や伝達漏れを防いだり、カレンダー機能により、部内メンバーの予定等を確認できたりとタスク管理やスケジュール管理等、業務上必要な機能が備わっています。LINEを使用しているのであれば、簡単に使いこなすことが出来るため、新入社員もすぐに使いこなしています。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

災害医療ネットワークとして活用

ビジネスチャットで利用

良いポイント

他の医療機関との情報共有はこれまで主にメールでしたが、メールだとどうしても表現が仰々しくなってしまっていたのが、手軽になりました。また施設アカウントとしているため、担当交代時の引き継ぎも楽になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!