カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

LINEと似ているからこそ使いやすい!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

良い点
・LINEと似ているため非常に使いやすい(導入がすごくはやくできました)
・既読が誰が見ているのか確認できる
・掲示板機能の必読と表示がでる
・閲覧できる人を制限できる

改善してほしいポイント

改善してほしい点
・掲示板に投稿したものを知らせる機能がない
・スタンプの種類をもう少し増やしてほしい(購入する感じなのかもしれません)
・ログインがしづらかったりすることが多い気がする

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社全体ではteamsを使用していますが、ITが苦手なひとが多い私の事業部ではLINE WORKSを導入していただきました。いままではどこまで連絡がおりているのかがわからない状態でその情報知らないけどいつ決定したのかなどをたびたび質問を受けることがありました。
それがLINE WORKSを導入したことによって誰が見たのかが既読表示でわかるため、見ることを再度促したりすることができるため、情報伝達の点で非常に助かってます。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのやり取りに使用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プライベートでもラインを使用している日本人は多いので、
チャットツールとして使用しています。
電話、チャットだけではなく、Lineドライブで社内資料の共有やりやすくなりました。
ネットさえつながれば電話が出来るので、経費削減にもつながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取引先とのコミュニケーションに活用しています

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・URLやIDなどから、新規お友達追加してもらうのが非常に簡単。
・顧客情報を一元管理できる点で非常に便利。
・モバイルとPCどちらも遜色なく活用できる点もいい。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入しやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「LINE」と連携ができる上、操作性もLINEに近い為導入しやすい
その理由
・私たちの事業は女性が多い為、他のグループウエアはなかなか導入しづらい点が多かったです。その点LINEワークスは、導入の早さが利点です。特にチャット機能は日頃からLINEを使用している人が多く説明不要でした。ただし年配の人には不向きです。LINEワークスは既読の確認ができますが、既読にならない人はほとんどが年配の人です。情報共有が難しいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに仕事の「LINE」!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でのやり取りは電話(外線・内線)とメールが一般的だが、LINEWORKSを導入した事でチャットでの連絡という選択肢が増えました。操作も一般の「LINE」と同様シンプルなので、幅広い世代が操作出来ます。
アイコンを顔写真にする事で、社員1人1人を把握し易くもなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にチャット可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段利用しているLINEとUIがほぼ同じなため、使いやすいです
・メールよりも手軽にチャットを行うことができます
・文章だけでなくファイルや写真の共有が簡単にできます
・パソコンだけでなくスマホでも利用できるので、外出時でもメッセージを確認可能です
・アプリ上で上司や同僚のスケジュールを確認できるため、スケジュールを調整しやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡ツールとしては必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・メールと比較して連絡に即時性がある点
・電話と比較して相手の時間をタイムリーに奪わない点
・ショートメールと比較して料金がパケット料のみの点
・ショートメールと比較してグループトークができる点
・botなどを用いれば拡張性が高い点
・シャドーITを撲滅しうる存在

連絡用ツールとしては総じて悪い部分はないと思います。
私用でLINEを使用したことがある方なら違和感は感じづらいでしょうし、50代60代のデジタル・ネイティブとは言えない方でも、ガラケーのショートメールに似ているため、それなりに使いこなせているようです。
ただ、掲示板やアンケートの機能はなかなか利用者には浸透しづらい印象があります。

シャドーITを撲滅しうる存在と書いた部分は、個人携帯にインストールされたLINEを業務利用している場合があり、情報漏洩に繋がりかねない状態でした。
LINEWORKSを導入した上で個人端末の業務利用を禁止することでシャドーITの撲滅に成功しました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールに比べ圧倒的に手軽になった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

前提
主に社内用ツールとして使用しています。

・圧倒的にやり取りにかかる時間が早くなった
・既読機能が便利
・通常のラインを使用する感覚で社内伝達が行えるので使い勝手が良い
・グループ機能が便利
・メンション機能が便利
・リプライ機能が便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内浸透率は圧倒的

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールは有名どころでSlack,チャットワークなどがありますが、社内のITリテラシーの低さからプライベートで使っているLINEと同じUIのLINEWORKSを導入することに決めました。
予想通り使い方の説明が必要ないほどに社員がどんどん使ってくれます。情シスとしてはツールが浸透してくれるのはうれしいことです。
そしてLINEにはない、「掲示板」「アンケート」「スケジュール」「設備の予約」機能が便利でもはや社内の連絡ツールとはかかせないものとなってます。
設備の予約は主に会議室の予約に使用していますが、「社員」と「会議室」どちらも空いている時間じゃないと予約できないという仕様がダブルブッキングすることなく調整できるので地味に便利です。

続きを開く
古川 和茂

古川 和茂

坂井建設株式会社|専門(建設・建築)|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

唯一!LINEと繋がれるビジネスチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャットツールは数多くあれど唯一LINEと繋がれるという点がLINEWORKSの最大のメリットかと思います。
特にtoC事業を営んでいるビジネスでは、コミュニケーションツールとして一般化したLINEでお客様とやりとりできるため、コミュニケーションがスムーズに進めることが出来ると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!