カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはや社内コミュニケーションに無くてはならないもの

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から社員たちがプライベートで使用している個人版のLINEアプリとほぼ同じ作りのため、社員教育も不要で直感的な操作が可能。
社内での連絡事項を行うツールをメールからLINEWORKSに切り替えたことで、周知とレスポンスのスピードが格段に上がった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特段思い当たる部分が見当たらないが、しいて言うなら、更新プログラムをアップデートした際に不具合が出たことがあった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社は製造メーカーのため、従前の現業部門の場合は電話が鳴ると一旦手を止める必要があったが、受け手が自分のタイミングで連絡事項を受け取れるようになり、生産性の向上に寄与している。
また、ビジネスツールのため管理者側から完全に制御でき、例えば離職時にはユーザー削除を行うことで情報流出も防ぐことができる。

閉じる
杉村 健

杉村 健

社会福祉法人平野の里|介護・福祉|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

福祉現場におけるICT化・連絡共有体制の可能性が広がる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このLINEWAROKSを導入したきっかけは、職場のICT化を図るということでスマートフォン端末を導入したことがきっかけとなっていますが、そこで、はじめてLINEWAROKSのことを知りました。
普段慣れ親しんでいる「LINE]との相関性もあり、一番のメリットは「馴染みやすさ」だと思っています。福祉の現場はどちらかというと、ICT化に対してアレルギーが強いですが、身近なツールだということがアレルギーを抑え、推進しやすい状況になったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本なら万人が導入しやすいビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私たちは福祉サービス事業を営んでおりますが、利用者様及び保護者様との連絡にはメール、電話、FAXが主流でした。しかし、LINEWORKSであれば、先方は普段使っているLINEアプリが使用できるので、導入しやすさが他アプリと比べるとずば抜けています。どちらかといえばITは苦手、という方が特に福祉関係では多いので、抵抗なく連絡手段の一つとして使うことが出来ています。
また、福祉従事者と利用者で個人の連絡先(LINE等)をお伝えするわけにもいかないので、その際もLINEWORKSであればビジネスアカウントが取得できるので、ITリテラシーがバラバラでも導入しやすいというメリットもあります。officeデータのやりとりも簡単に出来るので、利用者が在宅就労訓練をする際でも便利です。チャットのやり取りのコピペもやりやすいですね。また、従業員が複数いても、同時ログインが可能という点も大きかったです。LINEの方では同時ログインが出来なかったので、法人アカウントは作ったものの、共有という点において難しさを感じていたので、その点はLINEWORKSで解決しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも使える使いやすさがよい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入時に皆LINEを使っているので、非常に説明もいらず操作説明もすることなく使っていただけたのは大きかったです。企業でモバイルを使わせるきっかけとさせるには最適なツールと思っております。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールより圧倒的に早い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホユーザーならほとんど使用しているであろうLINEと同じ操作性で、特別な指導もなく全社で利用を開始できた点が良いです。

スマホだけでなく、パソコン(ブラウザ版・アプリ版)でも使える点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

國立臺北大學資訊傳播社|大学|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

完全に統合された LINE です

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINE Works の優れた点は、LINE とシームレスに統合されているため、チームのコミュニケーションや外部とのコミュニケーションが容易になり、そのインターフェースにより、使い慣れた、使いやすいと感じられることです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はなかなか○LINEに慣れてる人も多いので

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

職場で導入されて使っております。ほぼ国民全員が導入しているLINEのインターフェースという事もあり、社員もほどんど苦戦する事なく使用出来ています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートでもLINEを利用している人間が多い社会において、それを活用したビジネスツールとして非常に有効だと感じる。
2020年2月から導入しているが、今まで重要性にかかわらず(今すぐ対応すべき・後で大丈夫等)電話でのやりとりで行っていたが、重要性の低いものはワークスでやりとりでき、エビデンスを残すこともできるので、言った言ってないのやりとりも減って非常に時間の効率化という部分では貢献できるツールだと認識しております。ワークス導入後、残業時間も20%削減も図れており、今後の更なる活用も検討したいと考えております。

続きを開く
丸山 純

丸山 純

朝霧メイプルファーム有限会社|農林水産|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性の上がる社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

【導入のしやすさ】
弊社は酪農牧場であり、ITリテラシーの比較的低い従業員が多い中で、なんなく全従業員が使いこなせている。

それはやはりLINEに使いなれているからだと思う。IT化の全く進んでいない現場にオススメ。

【生産性向上】
あくまで、弊社に限ったことではあるが、製造現場との親和性が高いように思う。

トーク機能で常に改善活動を行う。
カレンダー機能でルーティンの管理。
ホーム機能でレポート提出。
迷ったらアンケートなど、全ての機能を使いこなせば確実に生産性向上へ繋がるだろう。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国内外利用できます。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本来サポート対象外ではないかと思いますが、海外でも使えますので、現地法人スタッフとの利用も問題ないです。
国際電話を原則LINEWORKSにしたので、国際通話料金が激減しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!