カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|人事・教育職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピーディーな情報共有に最適でした

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEに慣れ親しんだ世代にはとても有効で、特にレクチャーをすることもなくすんなりと運用できました。
コロナ禍で在宅勤務が増え対面する機会が減りましたが、LWで気軽に連絡をとるようになり、コロナ禍以前よりもコミュニケーションが取れているように感じています。
書類の送付も、今まではメールに添付して行っていましたが、必要な時にトークルームで随時気軽に送付できるので、やり取りもスピーディーになっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・トークルームのリストが整理できるようにしてほしい
ユーザー数の分のトークルームだけでなく、グループや都度作成した複数人トークルームなど、使用期間が長くなるにつれトークルームのリストが乱雑になってしまうので、フォルダ分けや絞り込み(個別・複数人・グループのみ など)ができると使いやすいとかなと感じました。ピン留めをするだけでは事足りません。。。
・連絡先リストをカスタマイズできるようにしてほしい
自分の所属メンバーだけでなく、自由に連絡先をアプリ上で表示できるようにしたいです。(Webブラウズに移動するのが手間に感じます)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内連絡は他社製グループウェアの掲示板やメールで行っていましたが、常にメーラー等を見ているわけではないので、伝わっているのか不明瞭でした。
LWですと誰が閲覧したのか分かるので、きちんと情報伝達ができているのか把握できてよかったです。
情報共有・コミュニケーションの向上につながっていると思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

小規模な企業であればトライアル版でも事足りるかもしれません
有償版にはまだしていませんが、費用以上の効果は期待できます(近日有償版に移行予定)

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用後の感想

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEの普及により操作に慣れている方がほとんどの為、ビジネス用システムの中で唯一、導入前トレーニングやマニュアル準備などが省けたところが特によかった

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとしては上々

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEがベースというのが良いですよね。
ベテラン層の社員もなんだかんだでLINE使っている人が多いので、細かい操作の指導にはそんなに骨が折れませんでした。
主にチャットツール、全体連絡用ツールとして使用していますが、
情報のやり取りがやりやすく、管理もしやすい。
LINE独特の雰囲気のあるスタンプも、コミュニケーション上よきですね。
社内では逆にスタンプ買いたいという人がいるくらいでした。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

親しみやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

連絡を取り合うやスケジュール共有ファイル共有などとても専門的な機能が必要なければ、私用でLINEを利用している人も多い為、導入は簡単。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリー版LINEとの連携が便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償版LINEとの連携によってトークルームを共有(メッセージ送受信)ができるのが便利です。有償ライセンスの付与ができないメンバーとのトーク履歴も残るためコンプライアンス対応をしながら、ユーザビリティを担保できると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

代表的チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

殆どの人が使用している「LINE」のビジネス版。
非IT企業でチャットツールを導入する際に一番大事なことは、「定着すること」だと思います。
どんなに高機能なものを入れても、社員が使わなければ意味がありません。
その点LINE WORKSは教育も必要ありませんし、ハードルは低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

月額コスト安いから導入しやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

掲示板機能は、メールでは埋もれてしまう総務からの連絡事項を期間を設定して上位表示できて便利。
スケジュールは、共有設備を登録して来訪が被らず運用できた。
トークは、ライン機能とは変わらず違和感なく導入できた。スタンプも好評である。
そのほかアンケートのサービスが整っていて、月額コストは安いところ。お試しで導入しやすかった。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはや社内コミュニケーションに無くてはならないもの

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から社員たちがプライベートで使用している個人版のLINEアプリとほぼ同じ作りのため、社員教育も不要で直感的な操作が可能。
社内での連絡事項を行うツールをメールからLINEWORKSに切り替えたことで、周知とレスポンスのスピードが格段に上がった。

続きを開く
杉村 健

杉村 健

社会福祉法人平野の里|介護・福祉|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

福祉現場におけるICT化・連絡共有体制の可能性が広がる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このLINEWAROKSを導入したきっかけは、職場のICT化を図るということでスマートフォン端末を導入したことがきっかけとなっていますが、そこで、はじめてLINEWAROKSのことを知りました。
普段慣れ親しんでいる「LINE]との相関性もあり、一番のメリットは「馴染みやすさ」だと思っています。福祉の現場はどちらかというと、ICT化に対してアレルギーが強いですが、身近なツールだということがアレルギーを抑え、推進しやすい状況になったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本なら万人が導入しやすいビジネスチャット

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私たちは福祉サービス事業を営んでおりますが、利用者様及び保護者様との連絡にはメール、電話、FAXが主流でした。しかし、LINEWORKSであれば、先方は普段使っているLINEアプリが使用できるので、導入しやすさが他アプリと比べるとずば抜けています。どちらかといえばITは苦手、という方が特に福祉関係では多いので、抵抗なく連絡手段の一つとして使うことが出来ています。
また、福祉従事者と利用者で個人の連絡先(LINE等)をお伝えするわけにもいかないので、その際もLINEWORKSであればビジネスアカウントが取得できるので、ITリテラシーがバラバラでも導入しやすいというメリットもあります。officeデータのやりとりも簡単に出来るので、利用者が在宅就労訓練をする際でも便利です。チャットのやり取りのコピペもやりやすいですね。また、従業員が複数いても、同時ログインが可能という点も大きかったです。LINEの方では同時ログインが出来なかったので、法人アカウントは作ったものの、共有という点において難しさを感じていたので、その点はLINEWORKSで解決しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!