非公開ユーザー
自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
外国人のフォロワー数向上及び採用支援
良いポイント
仕事を求めて使用している人が多いため、ターゲット属性を明確にできるのが良いです。当社は日本語と英語の両方を投稿に記載していますが、日本人というよりも外国人のフォロワー数が多くなりました。日本人の方も英語が話せる(抵抗感が無い)方が応募してくれるため質の高い人材を採用することができています。
また、自社の採用ページに情報を掲載するよりも遥かにインプレッションが多いのも満足しています。
改善してほしいポイント
ユーザーによりけりというのは前提なのかも知れませんが、インド(その他周辺の国)のフォロワー数が圧倒的に多いです、、他の国のユーザー数を多くしてほしいなと。
あと、広告配信においてはどうしてもCPCが他の媒体よりも高くなる傾向にあります。それでいてCVRが伴っていないので情報を掲載するプラットフォームとしては良いが、広告を配信するなら別でという形になっています。
国毎にCPM相場は異なるので弊社が試した国の結果が必ずしもすべてでは無いのかも知れませんが、もう少し下がると費用対効果が合いやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もともと求人プラットフォームや自社サイトで求人情報を掲載していましたが、コストが高い、見てくれる人が少ないなどの課題がありました。そこでLinkedInを初めて情報発信をするとともに求人情報を掲載していくことにしました。すると初めてすぐくらいからフォロワー数が急激に伸び始め、それに合わせて求人の応募も増えるようになりました。特に海外からの求人応募が多く、結果的に一人あたりの採用コストを下げる事に成功しました。
検討者へお勧めするポイント
ユーザーが偏っている場合があるので、自社が採用したい人材がLinkedIn内にいるのであれば良いと思います。例えばまずは無料プランから始めてみて、反応を見つつ有料プラン(求人掲載)を始めて見るとか段階的に進められます。