LiveOnの製品情報(特徴・導入事例)

time

LiveOnは、日本製・完全自社開発のWeb会議システムです。オンプレミス型Web会議システムでは2年連続シェアNO.1を獲得(※)。高い品質と安心のセキュリティで、自治体や金融機関をはじめとする多くのお客様にご導入いただいています。

【独自技術で高品質・高機能を実現】
LiveOnは完全自社開発製品であり、音声遅延と音切れを防ぐ高度な独自技術を搭載しています。

これにより、少ないデータ量での通信が可能であり、通信環境が芳しくない海外拠点や負荷が掛かる多拠点での接続時でも、音声の途切れや遅延を回避し、ストレスのないクリアな音声を実現しています。

【万全のセキュリティで、機密性の高い会議でも安心】
LiveOnでやり取りするデータは全て暗号化されており、機密性の高い会議や社外の方との打ち合わせなどでも安心してご利用いただけます。よりセキュアな環境で利用したい場合は、オンプレミス型のプランをご用意しています。

【安心の日本製・国内完全自社開発製品】
日本で販売されているWeb会議システムには海外製の製品も多い中、LiveOnはシステムのすべてを日本国内で自社開発しています。国産製品ならではの使いやすさと高品質を実現、サポート体制も充実しています。

※:出典:株式会社シード・プランニング「Withコロナ時代のビデオ会議/Web会議の最新動向2022」

ITreviewによるLiveOn紹介

 LiveOnとは、インターネットを介して離れた拠点と映像・音声でのコミュニケーションを手軽に実現する、Web会議・テレビ会議ツールです。「高品質(クリアな音声と滑らかな動画映像)」「高機能(便利で高機能なツールを多数搭載)」「簡単操作(ブラウザから簡単に会議開催)」の3つを特長とし、スマートフォンやタブレットでの利用も可能です。

 また、Web会議で必要とされる、資料共有/動画配信/録音録画など、幅広い利用シーンに対応できる多彩な機能も搭載。導入企業の業界は幅広く、あらゆる業界/業種/規模の企業、教育機関や官公庁などで導入されています。

LiveOnのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

LiveOnの満足度、評価について

LiveOnのITreviewユーザーの満足度は現在3.0となっており、同じWeb会議システムのカテゴリーに所属する製品では48位、ウェビナーツールのカテゴリーに所属する製品では21位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.0 2.9 3.0 3.3
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.1 3.5 3.8 3.7 3.6 3.6

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

LiveOnの機能一覧

LiveOnは、Web会議システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声/ビデオ会議

    複数人数、あるいは1対1で音声やビデオを用いた会議ができる

  • テキストチャット

    テキストベースでの会議(チャット)ができる

  • スケジュール設定

    Web会議のスケジュール設定(予約)が行えるほか、カレンダーやメールと連携した設定・通知なども可能

  • 録音

    会議内容を録音し、ファイルとして保存できる

  • 録画

    会議内容を録画でき、会議に参加できなかった従業員に共有できる

  • ミュート

    複数人で会議を行う場合、雑音が混じらないよう音声をミュートできる

  • 投票

    会議の参加者に対してアンケートをとったり、投票による多数決を行うことができる

  • モバイルデバイス対応

    モバイルアプリやモバイルデバイス用Webブラウザで、スマートフォンやタブレットからでもWeb会議に参加できる

  • 在籍確認(プレゼンス)

    組織内ユーザーのプレゼンス(在席中か、席を外しているか、会議中かなど)を確認できる

  • スライドショー

    開催者がPowerPointなどのプレゼンテーションやスライドショーを参加者全員のPCへ表示し、操作できる

  • デスクトップ/アプリケーション画面共有

    特定ユーザーのPC上のデスクトップやアプリケーションの画面を参加者全員のPCで共有できる

  • ファイル共有/送受信

    参加者にファイルを送信したり、フォルダを共有したりできる

  • オンライン上でのメモ書き

    資料やホワイトボードなどに注釈をつけたり、メモを記入したりできる

LiveOnは、ウェビナーツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ロールベースのアクセス制御

    おのおののリソースやツールに対して、参加者の役割(権限)にもとづいたアクセス制御を適用できる

  • 参加登録

    参加者はウェビナーへの参加を事前登録でき、ホスト(主催者)は登録者の承認や出席確認などの管理が可能

  • 記録(録画)

    終了後に視聴したり、Webサイトへ掲載したりできるよう、ウェビナーを記録できる

  • アンケート/投票

    ウェビナーを実施中にリアルタイムでアンケート/投票を実施

  • ライブチャット

    参加者がチャットを介して相互にリアルタイムでのやりとりを行える

LiveOnを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、LiveOnを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    音声品質がよい

    Web会議システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    元々は別サービスを利用していましたが、サービス終了に伴いこちらに切り替えました。回線状況が万全でなくても音声品質がよいと感じます。
    特にコロナ禍の中、他のサービスが(恐らく利用者急増の為)接続が不安定になっている中、LiveOnは安定して使用できています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    会議&状態確認の可視化双方で使えるツール

    Web会議システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    全社会議など、拠点を複数繋ぐ必要がある際に、ログインの箱さえ用意すれば中継で会議を進められる。
    また、常につけっぱなしにしておくことで、離れた拠点のコール部隊などの業務状況をリアルタイムに確認できる点が素晴らしいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    音声品質を重視

    Web会議システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    製品のアピールポイントとしても挙げている通り、高音質であることが一番重要であると思います。
    Web会議を行う上では資料の共有よりも発言内容の正確な伝達であると考えているため、その点においての信頼性は一番で採用をしました。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!