非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
いろんな視点で経営分析できるツール
予算管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ITスキルが低い人でも経営分析が簡単にできる
・ドリルダウンして、詳細なデータが確認できる
・ダッシュボードなどにより視覚的に状況を把握できる
その理由
・Excelとの親和性が強く、現状の管理データをそのまま活用できる
・既存の帳票の表現に近しい表示が可能
改善してほしいポイント
・分析軸が3つまでにしか設定できず、どうしてもオプション追加により増やさなければ、見たいものが増やすことができない。はじめからもう少し多めの分析軸を標準として欲しい
・データの取り込みは一工夫必要。いろんな会社が持っているデータをそのまま取り込めると設定が楽かも。ただ一度決まれば、あとは問題ないので、最初だけの課題ですが
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはり経営層が、いろんな視点で課題も見つけ出し、且つそのも要因を探ることができることは、非常に大きいと思います。これまでは、やはりいろんな部門からデータを集め、それを成形し、確認していましたし、その起因する内容を知ろうとすると、また関係部署の手を借りる必要があったのが、自己完結でき、そのおかげで経営層も、また関係部署もストレスなく、また工数をかけることがなくなることは非常に利点だと思います。
またダッシュボードによるグラフィカルに今度の予測などを知ることができる部分は経営層に更に訴求すると思います。
検討者へお勧めするポイント
経営分析がとにかく分かりやすく見やすく可能。データさえ取り込めば、結構いろんな切り口でデータ
分析ができます