Loglass 経営管理の評判・口コミ 全32件

time

Loglass 経営管理のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予算作成の大変革

予算管理システムで利用

良いポイント

数百ある店舗の予算作成に大活躍です
これまでは毎期、店舗毎の予算を作成し、取込、修正、取込作業に莫大な時間を要していた
ログラスを導入し、とにかく取込スピードの速さに驚いた(科目数も数百あるが、数秒で反映)
変更箇所に色が付き、視覚的にすぐに確認する事ができる
予算パターンも複数設定する事ができ、その比較も容易に出来る
従来と比べ、精度が高く、納得性の高い予算作成が出来ている

また、開発スピードが異常に早く、要望を出せば、数か月後には実現している
予算作成以外にも、月次データの比較などにも利用しており、もう手放すことは出来ない

改善してほしいポイント

今の開発・改善スピードを維持して欲しい
新しい機能強化が多くリリースノートを読むのが追い付かないが、その分、定例ミーティングで担当者が要否の目星をつけてフォローしてくれている

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでの予算作成は1次と2次予算の作成が限界だったが、ログラス導入後は4次予算まで作成・検討する事が出来た
店舗毎、部署毎、前年対比、など様々な角度で出力する事が出来、入力・計上漏れの発生が激減した
予算作成者の時間の確保と共に、随時進捗が確認出来る事で心理的ストレスが減った

検討者へお勧めするポイント

複数事業者やお店がある会社の予算作成やデータ分析にはピッタリです

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予算と実績のデータを蓄積し意思決定のツールに

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・導入のしやすさ
・データの表示にラグがない
・レポート機能が充実している
・アップデートが頻繁に発生する
・連結数値の確認
その理由
・わかりやすいUIなので3ヶ月以内に導入が済みました(予実管理部門数による)
・レポートを確認する際のデータ呼び出しにラグがほとんど無く、UXが高いと感じます
・ニーズに合わせて自由に設計が可能なレポート機能、推移表、対比表、部門別対比表が用意されているためスクラッチからアウトプットを作り込む必要がない
・アップデートが発生するが、今のところそれにより課金がないため満足している
・子会社が増えたとしてもテナント追加による事務手続き・課金の必要がないため、連結数値を扱う上でもストレスがない

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集計から解放される経営管理システム

予算管理システムで利用

良いポイント

経営管理を行う上で、データ集計業務は常につきまとうものですが、
毎月発生する定例業務の集計をデータ投入で完了する点がよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

分析する仕組みを簡単に準備できる

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内の数値情報を組み合わせて分析する仕組みを簡単に準備できる
・非財務データだけでも分析できる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経営管理を強化しスピード経営を支える基盤を創る

予算管理システムで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・ITリテラシーが高くない人でも直感的に操作できるUIをしている。
・予算、実績ともに補助科目や仕訳の粒度までドリルダウンできる為、情報を一元化できる。
・データの読み込みが早い。
・予算設定が「当初予算」や「見込み」など複数設定することが可能で、さらにその予算同士の比較も可能。
・予算取込みの履歴、差分、予算の部署別の収集状況が簡単に一目で確認できる。
・子会社の数値の取り込み、連結仕訳消去もマスタ設定に簡単に実現可能。
・非財務科目も設定により表示可能。

続きを開く
柴野 光平

柴野 光平

株式会社KeyHolder|放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル管理からの脱却

予算管理システムで利用

良いポイント

これまでエクセルベースで行っていた予実管理をシステム化したことで、以下のような効果がありました。
会計知識が無くても簡単に扱えるので、より広い階層の社員までが数字を見て事業の分析ができるようになりました。

・集計のための人的コストを大きく削減できた
・エクセル関数ミスによる間違いがなくなった
・複数の集計軸をもとにした分析ができるようになった
・毎月の予実管理のスピードアップが実現した

ログラスで特に気に入った機能は、レポートを簡単に作成できることと、集計した数字の根拠を画面上で確認ができることです。これによって、今までは集計結果のエクセルデータをもとに経営陣から質問があった際に、毎度会計ソフトを開いて仕訳を見て適用を確認してといった作業が省略できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

従来の運用に合わせて構築出来るので満足です!

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・「申請フォーマット」「取込・出力設定」機能により、弊社オリジナルの予算入力FMTが作成出来る点
・予算の内容に対する実績を明細ごとに出力出来る点
・「レポート」機能により自由な組み合わせで資料を作成出来る点
・会計システムの仕様に合わせて取込FMT等、自由に設定が出来る点 等

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社博展|その他サービス|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excel集計からの脱却

予算管理システムで利用

良いポイント

本製品導入前はExcelで予実管理を行っていたが、データ量が増えるに連れて限界を感じておりました。
集計の時間短縮はもちろん、今では見たい時に見たい人が数値を確認できるようになった点も良かった点です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろんな視点で経営分析できるツール

予算管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ITスキルが低い人でも経営分析が簡単にできる
・ドリルダウンして、詳細なデータが確認できる
・ダッシュボードなどにより視覚的に状況を把握できる
その理由
・Excelとの親和性が強く、現状の管理データをそのまま活用できる
・既存の帳票の表現に近しい表示が可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

目的に合ったちょうどよい課題解決ツール

予算管理システムで利用

良いポイント

仕組みがとても良く考えられてできており、システム動作も軽快であるため使っていてストレスが非常に少ない。
・PLを表示して、表示ビューを変えたり(時系列・事業別対比・昨対比・予実比 等・・)、特定事業や部門だけを抽出したりする操作がとてもやりやすい。
・切り替えが非常に軽快に動作するため、ツールが分析をする際の邪魔にならない。
・PL等の一覧表からワンクリックで明細が閲覧でき、それをまとめてExcelダウンロードできて手元でピボットで分析を続けたりできる。
・マスタ管理は(運用次第だが)若干煩雑になるが、ExcelやCSVでデータをつくってアップロードというアプローチをしていて、作業効率が高い。
・予算/計画、見込みの版管理機能が非常に便利。

機能や制約が明確なので、運用を明確に決めることができた。
何でもできてしまって結果的によく分からないという状況を事前に回避できた。

導入までのオンボーディング、継続的な相談にも乗ってもらったので、システム仕様等で悩むことは非常にすくなかった。またサポートも手厚くレスポンスもよい。SaaSであるため、機能が定期的に追加されていることも将来的に期待ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!