柴野 光平
株式会社KeyHolder|放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
エクセル管理からの脱却
予算管理システムで利用
良いポイント
これまでエクセルベースで行っていた予実管理をシステム化したことで、以下のような効果がありました。
会計知識が無くても簡単に扱えるので、より広い階層の社員までが数字を見て事業の分析ができるようになりました。
・集計のための人的コストを大きく削減できた
・エクセル関数ミスによる間違いがなくなった
・複数の集計軸をもとにした分析ができるようになった
・毎月の予実管理のスピードアップが実現した
ログラスで特に気に入った機能は、レポートを簡単に作成できることと、集計した数字の根拠を画面上で確認ができることです。これによって、今までは集計結果のエクセルデータをもとに経営陣から質問があった際に、毎度会計ソフトを開いて仕訳を見て適用を確認してといった作業が省略できるようになりました。
改善してほしいポイント
レポートの使い勝手については導入後からいくつか要望をだして、かなり改善はされてきていると感じます。ただ、さらに表示や印刷面でのカスタマイズの自由度が高くなるとより使いやすいと思います。
また、予算と実績については簡単に数字を変えられると困るので今のやり方(アップロードして承認して更新される)で問題ないと思いますが、見込みのデータについては逆にエクセルのように手軽に数字をいれて検証ができると利便性が上がると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
推移表、対比表、レポートの機能を使って、細かい部門レベルでの予実再分析が容易に行えるようになりました。特に複数のグループ会社のデータを見るときにログラスだけで完結できるので、時間効率が大幅にアップしました。
検討者へお勧めするポイント
導入後もサポート担当の方が丁寧に問題解決に取り組んでくれます。