非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プロジェクトの進捗状況が見える化できる
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
長期のシステム導入プロジェクトで利用している。
予めタスクと工数を含めたチケット情報をCSVファイルで作成し、取り込むことでWBSが容易に作成できる。
作成後も「工数見える化」機能で他タスクと期間が重なっていた場合はマウス操作のみで
期間を変更することが可能。WBSのメンテナンスに係る工数を大幅に削減できる。
課題はチケットという形で登録し、プロジェクトメンバーで共有することが可能。
クラウドなので自社で構築する必要もなく、定期的にアップデートも実施いただいており、
かつ接続元も制限することができるため、セキュリティ的にも安心して利用することができている。
改善してほしいポイント
・チケットを開かなくても一覧上から項目の変更が可能なのは便利だが、若干処理が重たい
・CSVインポート時のエラーが分かりずらい、慣れが必要
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでWBSの作成はガントチャートを絡めてExcelベースで作成してきたが、担当者の期間あたりの割当工数
を確認するのに別シートで式を当てはめて確認するなど非常に時間がかかっておりました。
Redmineは全行程における担当者ごとに割当工数が一目でわかるため、担当者間のタスクの割り当てが
容易に実施が可能となり、WBS作成に係る時間が大幅に削減できました。また、直感で利用ができるため
あとからプロジェクトに参画いただいたメンバーにもすぐに慣れていただけました。
今後はプロジェクト管理だけでなく、保守運用業務のタスク管理にも利用していきたいと思います。