Lychee Redmineの評判・口コミ 全35件

time

Lychee Redmineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (18)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進捗状況の把握に適しています

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段chromeで使用している。ガントチャートの描画機能は、タスクが100程度あってもサクサク動き、快適。
・ガントチャートの描画においては、独自のフィルタリングルールを複数保存することができる。打合せの種類に応じて、使用するフィルタを使い分けることで、ガントチャートの二重管理を行う必要がない。
・カスタムフィールド機能を使用することで、各タスクに独自の列を設けることができる。列名称は事由に付与できるため、タスク管理を柔軟に行うことができ大変便利。

改善してほしいポイント

改善してほしい機能
・各タスクについて、日別の予定を入力することができないため、実態の状況とガントチャートの描画がずれることがあるため、日別の予定を入力できるようにしてほしい。
(例)
10日間で20ページのドキュメントを作成するタスクがあり、最初の5日は、1ページ/1日、最後の5日間で3ページ/日を作成予定だった場合、最初の5日終了時点で予定通り5ページ完了(25%)していたとしても、Redmineとしては平均2ページ/日の予定で計算される。そのため本来予定通りのタスクが、25%の遅れタスクとして表示されてしまう。

・非稼働日(土日や祝日)の登録ができないため、非稼働日も稼働する前提のガントチャート描画となってしまう。
・タスクのインポートをする際、インポートするCSVファイルの各列と、どの列をマッピングするかを、イチイチドロップダウンで選ぶ必要がある。CSVヘッダ行の名称と、Redmine上の列とで、一致している名称があれば、自動的にマッピングし、素早くインポート時できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ガントチャートの描画においては、独自のフィルタリングルールを複数保存することができる。打合せの種類に応じて、使用するフィルタを使い分けることで、ガントチャートの二重管理を行う必要がなくなった。
・ベンダが管理する進捗と、社内用タスクを管理する進捗管理の方法が異なっていたため、双方を使用しながらタスクを管理していたが、一元管理をすることができるようになり、二重管理を行う必要がなくなった。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lychee Redmineでアジャイル開発

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スムーズなユーザーインターフェース
・特にガントチャート機能
その理由
・徹底したお客様目線で使い勝手を日々情報収集されているため
・アジャイル開発で一番重要な日々の進捗がネイティブアプリより使いやすいため

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社構築が困難ならLychee Redmine

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

基本的なプロジェクト管理はLychee Redmineで十分にできます。

メンバー登録はもちろん、チケット投稿、ステータス管理、作業時間管理もできるので、
中小・零細規模で管理するならこれで十分ではないでしょうか。

個人別にどのプロジェクトにメール通知をするかなども設定できるので、
私はLychee Redmineを使わせてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オープンソースRedmineのおまかせSaaS版

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Redmineはオープンソースですが、自前で運用するとなるとかなり面倒。その運用部分をすべて担ってくれます。
さらに、綺麗なガントチャートなどのLychee独自のプラグインもありますので、価値ありです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お任せで導入できるredmine

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

手間いらずで導入できるので、自前でサーバ立ててセットアップして保守管理してという時間コストが省力できるのが大変ありがたいです。
ガントチャートも直観的に把握、編集できるので、チケット管理がやりやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理には最適なソフトです

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

今まで日程管理や進捗管理をExcelで実施していましたが、個人持ちで各メンバーとの情報を共有できていかなった。
また毎回進捗管理のたびにメンテして、どこまで進んだのかとか修正したりと色々と管理工数がかかっていたのが
全て解消されました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タイムマネジメント機能による工数入力が初心者にも変わり易い!

プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

製造業・開発系の現場でプロジェクト管理を行いたく、Redmineを導入してみたものの工数入力がネックとなった。
1人当たりの担当プロジェクト数が複数あり、業務工程も30以上とあるため各自の工数入力精度が低い状態が続いた。
そこで、Lychee Redmineのタイムマネジメント機能を導入してみた。
先ず、直感的な操作で「予定」と「実績」が「複数チケットまとめて」登録が出来るのが魅力的であった。
1日のスケジュール感も可視化できるため、各自のリソース管理も合わせて出来てしまう。
100人規模の現場でも、2ヶ月継続利用したところ苦情なく浸透することができてしまった。

完全自社開発されているようで、機能要望を出すとバージョンアップ検討頂けるのでとてもありがたいです。

続きを開く
大井 実

大井 実

株式会社エムエスイ|ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミス運用のシステム管理工数が不要になりました

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

・助かったところ
以前はオンプレミスでRedmineを使用していたが、バージョンアップ作業や各種プラグインの動作確認など、システム管理の工数が負担になっていた。
Lychee Redmineの導入によりこれらの管理工数が不要となり助かりました。
特に各種プラグインの導入はRedmineのバージョンやプラグイン同士の相性で動かなかったりするので、その確認の手間が省けるのが非常にうれしいです。
・良いところ
機能的にはLycheeガントチャートが使いやすく/見やすくて良いところと、EVMによってプロジェクトの状況が直感的にわかるのがいいです。

続きを開く

小嶋 健弘

システム・ワン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Redmineを管理不要でサクサク使える

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

なんといっても自分たちでサーバの用意やセッティングなしでRedmineを使えるところ。
さらに、独自プラグインのガントチャート・カンバンがとても使いやすいところ。
ふつうのRedmineでガントチャートを使い物になるようにするまでは、
かなり手数のかかるものなので、導入だけでももとがとれていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Lychee Redmineを使い始めて1年目

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ガントチャート表示が分かりやすい。プロジェクトの構成の自由度やチケットの進捗具合の分かりやすさが良い。

その理由
・所属部署では様々なプロジェクトが入り乱れており、それを管理する上での表現が難しかった。
 Lychee Redmineではプロジェクト構成の自由度が高く、分かりやすいように表現することができる。
 また、チケットでステータスと進捗度を使うことで、業務の進み具合をより分かりやすく表現することができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!