非公開ユーザー
人材|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
タイムマネジメント機能による工数入力が初心者にも変わり易い!
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
製造業・開発系の現場でプロジェクト管理を行いたく、Redmineを導入してみたものの工数入力がネックとなった。
1人当たりの担当プロジェクト数が複数あり、業務工程も30以上とあるため各自の工数入力精度が低い状態が続いた。
そこで、Lychee Redmineのタイムマネジメント機能を導入してみた。
先ず、直感的な操作で「予定」と「実績」が「複数チケットまとめて」登録が出来るのが魅力的であった。
1日のスケジュール感も可視化できるため、各自のリソース管理も合わせて出来てしまう。
100人規模の現場でも、2ヶ月継続利用したところ苦情なく浸透することができてしまった。
完全自社開発されているようで、機能要望を出すとバージョンアップ検討頂けるのでとてもありがたいです。
改善してほしいポイント
タイムマネジメント機能では、ドラッグドロップの操作が基本となっています。
前日と同じスケジュールの場合、もう一度チケットを選択して操作をしないといけないため、コピーペースト機能があると良いです。
UI上で詳しい説明がないので、問い合わせをしないとどうすれば良いか分からない箇所もありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは各自の判断で工数申請がされていて、何に時間が取られていたかが分かりづらく信用できるデータではありませんでした。
タイムマネジメント機能を利用し始めて、工程ごとの工数集計の精度向上、各自のタイムスケジュール共有がまとめて行えることで、共通認識が取り易くなりました。
ミーティングなどで、今までは各自で週間スケジュールを作成して提出するといった無駄な作業が発生していたのですが、タイムマネジメント機能で予定を組むことで、それが週間スケジュールとして提出できるようになり効率化も達成できました。