非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ガントチャートとEVMがとても見やすい
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スケジュール管理機能
・EVM機能
その理由
・稲妻線やグラフを用いたとても分かりやすいユーザーインターフェースです。
・EVMに関しては、既存業務時間管理システムと連携し時間入力の手間を軽減できる部分が良い。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・WBSを作成する際にタスクの前後関係を紐付ける作業をもう少し容易にして欲しい。
その理由
・チケット番号でのテキストベースの紐付けの為。
DUIでのグラフィカルな紐付けにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・EXCELベースのWBS、EVM管理が容易になった。
生産性が向上しました。
・EVMに関しては、既存業務時間管理システムと連携する事で
実績業務時間をLychee Redmineへ入力することなく、EVM情報を表示できる様になった。
今まで手入力していた作業がなくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・WBS、ガントチャート、EVM
閉じる
非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Redmineの手間要らず、本格的なガントチャート
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
かなり円熟したプロダクトとはいえ今でもプロジェクト管理には欠かせないRedmineを
自分たちで運用せずにまるごと面倒見てもらえるところ。
ここだけのLychee Redmine独自のガントチャートプラグインを利用できるところ。
Redmine本体のガントチャートはまだまだとっつきづらい部分が残っているので
やはりこのポイントがうれしい。
改善してほしいポイント
Redmine自体が目的なのであまり不満はない。
ただ、契約が6カ月単位×10ユーザー単位なのはちょっとめんどくさいと思う。
もっと細かいほうが稟議が下りやすいし、気軽にすぐ使い始められるのではと残念。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレミスでRedmineを運用していた時代は
マイナーバージョンアップだけでも
テスト環境での動作確認やデータのバックアップ、
ビジネスアワー外でのマイグレーションと、やることが多く大変だった。
Lychee Redmineではそれをすべて外部にまかせられるため
業務に集中することができるようになった。これが大きなメリット。
スタンダードプランのファイル容量は200GBまでだが
チケット数は無制限なのでそれほど制約を感じずに活用できている。
以前は「チケットを登録しすぎるとサーバが壊れたときに困る」というヘンな心配があったので、
それを解消できたのは非常によかったと思う。
続きを開く
非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ガントチャート・カンバンプラグインが美しい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
なんと言っても機能をすべて備えたRedmineを、管理の手間なしに使えるところ。
また、Lychee独自のガントチャート・カンバンプラグインによって
より豊富なタスク管理機能を使えるところ。
ただ、Redmineらしく機能があまりに豊富で一般ユーザーには手に負えずらい部分があるので
開発系のスタッフだけのあいだで限定して利用している。
改善してほしいポイント
Redmineを使いたいという視点からすると、機能面ではほぼ不満はない。
いっぽうで、全社で共用するにはツールとしてのハードルが高すぎるという問題があると思う。
たとえば文字サイズなど視認性の高いテーマを用意するなどしてもらえると、
事務・経理系のスタッフともプロジェクトの共有がしやすくなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレミスのRedmineを使用していたが、
・バージョンアップのたびにマイグレーションで不具合が起きないかのチェックが必要
・日々の継続運用に監視の手間がかかる
といった課題があった。
Lychee Redmineなら、これらが一切不要で、プロジェクト管理の機能だけを安心して使うことができる。
過去の利用経験からすると計画メンテナンス以外でのダウンタイムもなく、
バージョンアップも自動で追随してくれるし、
信頼性が非常に高いと思う。
また、Lychee独自のガントチャートについては非常に完成度が高く、
非OSSのプロジェクトツール以上の使い勝手のよさだと感じる。
安定性・使い勝手の高いRedmineを日常的に利用できるようになる大きなメリットがあった。
続きを開く
金井 洋一
株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
美しいガントチャートで仕事がはかどる
タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
なんといってもふつうのRedmineより使いやすく美しいガントチャート機能がよい。
さくさくとタスクが登録・修正でき、しかも視覚的フィードバックがあるので
仕事もはかどる(気がする)。
なにができていないか、なにができているかが目の前でまとまりやすい。
変わった操作を覚えなくても直感的に使えるため、
タスク管理で疲弊しなくてすむというのは大きい。
改善してほしいポイント
基本的には文句はない。
あえて言うと、右クリック→メニュー表示などのJavaScript使用UIの動作が
一呼吸遅い気がする。
これはネイティブのRedmineでも遅い…ような気がするので無理難題かもしれないが、
多少なりとも高速化してもらえればもっとLycheeなりの売りになると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・使いやすくてわかりやすいガントチャート
・わかりやすいカンバン
・それらがスマートにタスク登録と連動している
のすべてを満たすプロジェクト管理ツールを探していたが、
安価なものでもっともすぐれていたのがLychee Redmineだった。
自分でいちどでも構築してみればわかるがRedmineのオンプレミス保守はかなり大変なので
その部分のヒューマンリソース負荷削減でも大きな役割を果たしてくれている。
続きを開く
前川 亮
株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
オンプレのRedmineより負担が大幅軽減。こまめなメンテ
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・いちばんはガントチャートの出来がよいところ。標準のRedmineとは天地の差がある
・オンプレ運用時に比べて、大幅に心理的負担が減ったところ
・細かくメンテナンスしてくれる点。
こうしてコメントしているところにも、プラグイン導入状況についてのメンテナンス案内がきた
改善してほしいポイント
・これはオリジナルのRedmineの弱点でもあるけれど、スマートフォン・タブレット環境からのチケット発行やガントチャート編集をもっとやりやすくしてほしい。リモートワーク時には大画面のPCがそろっていないユーザーも多いので、これらの環境からアクセスできるともっと利用率が高まると思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内運用中のプロジェクト管理ツールの世話が面倒だった。
Ruby on Railsなので物理サーバからまるごと管理せねばならなかった。
この手間を一括してゼロにしてくれた。
また、今までは玄人向けだったガントチャートの操作が
誰でもGUIでできるようになったので利用率が大幅に高くなった。
続きを開く
金田 良純
株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
部内Redmineを移行して負担を減らせた
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・SaaSだが、社内で適当に立てた野良Redmineより快速で動作してくれるところ
・かなり経験が必要な「Redmineを使いやすくする方法」を軒並み適用済で、経理の人でも使える並みの親しみやすさがある点
・ガントチャートとカンバンが、100点とまでは言わないが90点くらいの親しみやすい使い勝手を実現している。これ以上変えるとRedmineではなくなってしまうと思うのでこれで十分なのでは?
改善してほしいポイント
使い勝手はいいのだが、デザインが標準的なRedmineのままであまりかわいくないと思う。
思い切って絵文字やキャラクターを活用した、一般の人でも使えるRedmineをつくってもらえると
企画や経理の人との共通言語になると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトや部署ごとに野良Redmineを立ててタスク管理をしていたが、
かんじんなときにサーバが不調になったりとかいうことが多く困っていた。
こうしたサーバの管理にかかり人件費もシャドウワークになっていてけしからんということで、
比較的評判のよいLycheeに移行してみた。
Redmineとしては快適で、
サーバが落ちることはもちろんなく、
バグやセキュリティホールなどにもすばやく対応してくれるので安心感がある。
シャドウワークがゼロになり、+使いやすいプロジェクト管理ツールが手に入ったのがうれしい。
続きを開く
野村 陽太
株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
テヌキできるのがうれしいRedmine
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
実際にRedmineをオンプレで運用した人ならわかるつらさがゼロになるところ。
インストールも、アップデートも、日々の動作の監視もすべて他人にまかせられる。
あと、オンプレで導入するとガントチャートなどは軒並みプラグインを導入する必要があるが、
そのあたりがLycheeのオリジナルのもので用意されていて
しかも一般のスタッフにも十分使いやすいのがよい。
改善してほしいポイント
Redmineとしては不満な点は特になし。
合格点。
あと欲をかけば、デザインテーマを増やして面白い画面を演出してほしい。
プロジェクト管理ツールの画面は楽し気なほうがみんな使ってくれるので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Redmineのよさはわかっていたが、
・バージョンアップにともなう日々の運用コスト
・ガントチャートがあと一歩、非開発者にわかりにくい
というのが課題だった。
そこでオンプレではなくSaaSで使えるものを検討したなかで、
特に後者のガントチャートの問題をクリアし、非常に使いやすくしているのがLycheeだった。
チケットベース開発が主なのでまだ開発者が主なユーザーではあるものの、
今後は非開発者にも利用を広げていける感触がつかめている。
続きを開く
田中 一憲
株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Redmine自体のシステム管理から解放されて機能もUp
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
カンバンとガントチャートのシステムがオリジナルプラグインで大幅に改良されており、
元のRedmineよりも極めてインタラクションにすぐれた操作方法になっているところ。
直感的にガントチャート上のタスクをいじることができる。
当然カンバン側のタスクも連動する。
また、会社単位の休日も設定できるようになっていたり、
細かい修正・ローカライズの配慮が行き届いている。
まだRedmineに不慣れな人でも使いやすい。
改善してほしいポイント
Redmineのサービスとしては不満は特にない。
テーマデザインの種類が少なく、あまりデフォルトと違いがないのは改善してもいいかもしれない。
文字サイズをもっと大きくしてきれいでわかりやすくしてみてほしい。
いまの状態だとかなり字が小さく、
とっつきにくいのとミーティングなどのときにみんなで同じ画面を見るのに不向き。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
開発部隊にはどうしても粒度の高いガントチャートが必要なので
社内で独自にRedmineを立てて使っていたが、
管理リソースを割かれるのが問題だった。
Lycheeはクラウドなのでまったくシステム管理の必要がなく、
開発に集中できるようになった。
使いやすいカンバン・ガントチャートが手に入ったことももちろんだが、
保守のめんどうさから救われたことが大きい。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社デンソー|自動車・輸送機器|解析・シミュレーション|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
Lychee Redmineは痒いところに手が届く
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・チケットを直感的な操作で、更新&整理が出来る。
・ガントチャート上から動かずにガント操作、チケット編集が出来るので非常に便利。
・パラレルビュー機能。
その理由
・デフォルトのRedmineではページの移動などの手間が煩わしかったが、Lycheeの導入でストレスフリーになりました。
・パラレルビュー機能を使うことで、PowerPointベースでわざわざ計画線を作る手間がなくなりました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・定期的なタスクを、自動でチケット登録する機能が欲しいです。
・ガントチャートのページ更新時に少し挙動が重いので、インターフェースがさらに軽くなると良いです。
その理由
・社内ユーザから定期的なタスク登録機能の要望があったため。現在は、フリーのプラグインにて対応しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Lycheeプラグインの導入後に社内ユーザ数が増え、Redmineでタスク管理を行うプロジェクトが増えた。
昨年度ユーザ数:30名 → 現在:70名
・かんばん機能の活用などにより、適切にチケット運用される体制が出来てきた。
課題に貢献した機能・ポイント
・Lycheeガントチャート機能
・かんばん機能
検討者へお勧めするポイント
同等の有償Redmineプラグインに比べて、サポート体制・レスポンス速度が優れているため安心して導入できます。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
初めてのプロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・見た目がすっきりとしており、最低限必要とされる項目だけが表現されている。
・詳細な設定や、機能も持っており、余程スキルのある方でなければ十分使えるうえ、不足を感じれば追加できる。
その理由
・弊社はこれらのツールに疎い人が多く、導入には不安があったが、本ツールは不慣れなユーザーでも触ってみようという気になる。
・メカ設計者が多く、この手のツールを触りたがらないが、見た目の容易さや、必要最小限の機能に絞ることで
操作してくれる設計者が多数存在した。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・マニュアルはあるが、詳細設定の部分がないので作成してほしい
その理由
・自分自身がメカ設計者出身であり、本ツールのシスアドを任されてから勉強の日々であるが、詳細設定についての資料が圧倒的に少なく、カスタマイズや社内ユーザーの質問に答えることも困難なので。
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・自動車部品開発と言う業務の中で、進捗管理がうまくできていない製品がいくつか散見されていたが、導入することによって、業務の進捗状況が把握しやすく、チームで共有されること便利である。
またコロナの影響でリモートワークに対応でき、非常に助かった。
チーム内で情報を共有できる為、進捗忘れがなくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・ガントチャート機能が見やすく、表現されている内容が、弊社の設計者が欲しい情報表示がされており良かった。
検討者へお勧めするポイント
ツール初導入には向いているかもしれません。
続きを開く