金田 良純
株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
部内Redmineを移行して負担を減らせた
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
・SaaSだが、社内で適当に立てた野良Redmineより快速で動作してくれるところ
・かなり経験が必要な「Redmineを使いやすくする方法」を軒並み適用済で、経理の人でも使える並みの親しみやすさがある点
・ガントチャートとカンバンが、100点とまでは言わないが90点くらいの親しみやすい使い勝手を実現している。これ以上変えるとRedmineではなくなってしまうと思うのでこれで十分なのでは?
改善してほしいポイント
使い勝手はいいのだが、デザインが標準的なRedmineのままであまりかわいくないと思う。
思い切って絵文字やキャラクターを活用した、一般の人でも使えるRedmineをつくってもらえると
企画や経理の人との共通言語になると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトや部署ごとに野良Redmineを立ててタスク管理をしていたが、
かんじんなときにサーバが不調になったりとかいうことが多く困っていた。
こうしたサーバの管理にかかり人件費もシャドウワークになっていてけしからんということで、
比較的評判のよいLycheeに移行してみた。
Redmineとしては快適で、
サーバが落ちることはもちろんなく、
バグやセキュリティホールなどにもすばやく対応してくれるので安心感がある。
シャドウワークがゼロになり、+使いやすいプロジェクト管理ツールが手に入ったのがうれしい。