Magic xpa Application Platformの評判・口コミ 全66件

time

Magic xpa Application Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (52)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

生産管理システムを社内開発する方にお勧めします

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

弊社はDOS時代からMagicを活用させていただいております。
どのような言語であってもシステム開発した経験があれば、magicは習得しやすくシステム開発をスムーズに行うことができると思います。magic Japan社でもセミナーが用意されていますので、新しくシステムに入られた方でも、6か月から1年で戦力になると思います。
受発注システムの場合は、販売されている既存システムを導入しても問題ないと思いますが、生産管理システムは各社製造形態が異なり、なかなか一般に販売されているシステムを導入して使うことが難しいと感じます。結局カスタマイズを依頼し高額になります。自社にあった生産管理システムを開発される方にはmagicはお勧めです。

改善してほしいポイント

特にありませんが、グラフなどが簡単に表示できるようになると嬉しいです。
今のまま、順調にバージョンアップをしていただけると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

受発注システム、生産管理システム、各工場の経営資料作成を含む基幹システムとして使用しています。
magicなしでは業務が回らない状態です。
最近、データベースをpervasiveからSQLに変更しましたが、安定し快適に使用しております。

検討者へお勧めするポイント

magicでのシステム開発は問題なくできると思います。
最初にmagic japan社のセミナーに参加されることをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

痒い所に手が届く

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

主に夜間のバッチ処理で使用していますが、どんなツールよりも簡単に早くプログラムができるので、重宝しています。
Dosの時代より使っていますが、大きく作り方が変わる事がない(文字によるコードディング量が少ない)ところが助かっています。(スマートフォンにまで対応しているので、それに対応した作りに進化しているので、複雑にはなっていますが・・・)
外部プログラムとも連携していますし、関数を駆使してバイナリのデータ解析したり、改行文字を探し出して、復帰コードを付け足すようなことを20数年前に使っていましたし、巨大なログデータを必要な分だけを出力して解析したりなどといった事でも使っています。
弊社では使ってませんが、スマートフォンのプログラムも作れるスゴイツールですね。古いiPhoneを使ってバーコードスキャナー+αとして使っているユーザーさんもお聞きしています。

続きを開く

非公開ユーザー

(有)アドバンス情報システム|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

改修対応最速ツール

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
主に顧客の社内基幹システム(販売管理システム等)の開発を行っております。
顧客からの要望に対して早ければその日のうちに対応できるレベルで改修スピードが速いのが利点です。

改修要点を素早く見つけられるほか、ツール内に検索が充実しているのでテストからの納品・運用が早く顧客の業務に大きく支障が出ることが少ないのもいい点だといえます。

また現代のニーズに合わせたモバイル開発等も行うことが出来るので、顧客の業務に幅広く対応できるのも利点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社内藤電誠町田製作所|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単かつ迅速にアプリ開発できるローコード開発ツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

■製品について
 社内基幹システム(生産管理や販売管理、修理業務)を開発するのに使用しています。
 エンドユーザの要望や業務改善に迅速に対応ができる開発ツールだと思います。
 また、機能を改修する際、影響範囲を調べられる機能が大変便利で、
 改修漏れによる戻り工数が無くなり、計画的にシステム開発に着手することができます。
 
■サービスについて
 サポート専用のWEBサイトから問合せを行うことができ、技術担当者からの回答も
 迅速かつ丁寧に回答してくれるため、大変助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

世界最速最強開発

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

この開発環境を使用する事で、アジャイル開発が容易にできます。
エンドユーザー様も実際の画面を見て触って事細かく調整が出来るのが、一番喜ばれています。
後は、モバイルの開発も IOS/android/windowsと一つのソースで管理できるのも魅力の一つです。
基幹システムとモバイルの連携もPC側のソースをモバイルでも活用出来るため、非常に高速で
安定したシステムの構築が可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

業務システム開発に最適

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

営業、販売、生産、在庫、会計、人事、給与、勤怠など、多くの業務システムを開発し、マルチプラットフォーム(Windows、iOS、Android、Webブラウザ)で稼働しています。
業務システムでは SQL Server や PostgreSQL を利用することが多いと思いますが、トランザクション管理を含むデータベース操作が容易なため、短期間での業務システム開発が可能だと思います。
また、他のローコード開発ツールでは、ツール機能で実現できない部分は「Java等の言語でコーディングすれば可能」ということがあるようですが、一般的なビジネスロジックであれば、Magic xpaの機能だけで実装できることも短期間での開発を可能にしていると思います。
ツールである以上、多少の制限はありますが、業務システムを短期間で開発できることが、Magic xpa の良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現場ニーズを素早く実現できる開発ツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

「ビジネスアプリケーション」構築に大きな生産性をもたらしてくれます。

ローコード開発なので、テーブル設計と画面設計と少ないコマンドの組み合わせでアプリケーションが構築できます。
ローコードとはいえ「痒いところに手が届かない」という事はなく、複雑なビジネスロジックもしっかり実装できます。
20種未満のコマンドで記述できるシンプルさと、豊富な関数による多様性のバランスが絶妙なのだと思っています。

アプリケーション開発習得までの期間が短いのもポイントです。開発のコツ(範囲付けと位置づけ、タスクレベルとレコードレベルの流れ、DB更新のタイミング等)を理解すれば2ヶ月程度で本番開発に投入できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データ管理と開発スピードが売り

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クロスリファレンス機能で、各オブジェクトの使用箇所を把握できる。
・モデル機能を使用することで項目の名前や仕様を統一できる。
・データベースのトランザクション管理が楽。

続きを開く
竹本 靖夫

竹本 靖夫

株式会社エゾスタイル|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Magic xpa 。xpaがシステム構築の成功を担保します

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Magic使用歴は20年以上ですが、システムを「育てることが出来ます」

0→1の構築スピードが早いツールは他にもありますがMagicは特に「修正や仕様変更に強いツール」とおもいます。

クロスリファレンスによる影響の解析

オンプレ、Android、iOS、Webブラウザのシステムが1本のソースで動くことが驚きです。
swift、objective-c、AndroidJAVAなど知らなくてもすべてのシステムを構築できる。
AngularベースでのWebブラウザシステムを構築できるのでRaspberyPIやChromeBookまでも視野に入れることが出来ます

続きを開く

峰田 邦彦

株式会社静岡オフィスオートメーション|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

年々進化するローコード開発ツールはMagic xpaだけ

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows、Android、IOSのマルチプラットフォームをMagic xpaのみで開発できるところが非常に優れています。他言語を覚えなくてもワンソースで開発できるのはというのは、たぶんMagic xpaだけかと思います。
さらに「オフライン」機能があり、電波の届かないところでも操作可能なシステムを構築する事ができます。
弊社では、浄化槽点検やガス検針のシステムでこの機能を活用し、山岳部でもタブレットで情報入力できるシステムを構築しています。モバイルプリンタへの印刷はJAVAで構築しておりますが、それ以外はMagic xpaのみでの開発です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!