非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ノーコードでデータ・システム連携
データ連携ツールで利用
良いポイント
・ノーコードで実装できるため、開発側の負担がすくない。
・フローチャート形式でマッピングするため視覚性に優れ、また実装方法に偏りが出にくいため保守性が高い。
・様々なサービスとのAPI連携やスケジューラー、ディレクトリスキャンなどトリガー機能が豊富である
・管理モニターを使用することで障害発生時の原因追及が可能
改善してほしいポイント
SaaSなどとAPI連携する際、サンプルが少なくイチから調査する必要がある。代表的なサービスだけでもサンプルが豊富になると、もっと活用しやすくなるように思う
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Magic xpi内で指定したフォルダにファイルを格納することでトリガー起動する「ディレクトリスキャン」は使い勝手がよく、自社では様々な連携やユーザーへの通知などに使用しています。
(例1)受注取込データ作成
客先EDIよりダウンロードしたCSVを特定フォルダに置く→ディレクトリスキャンによりCSVを読み取り、DBにCSVの内容書き込む
(例2)日次配信機能
日次の締め作業時に特定フォルダにファイルを出力→ディレクトリスキャンよりxpiから関係者へ一斉メール配信
検討者へお勧めするポイント
Magic xpi自体は簡単に操作・実装できるので、連携するサービスのAPIやデータ構造などの把握がカギになると思います。
連携して利用中のツール