MailGatesの評判・口コミ 全3件

time

MailGatesのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PPAP対策に非常に役立っています。

メールセキュリティソフトで利用

良いポイント

メール送付先のドメインを指定して、添付ファイル分離かZIP圧縮かを自動的に処理してくれるので、ユーザーは何も考えずにメールにファイルを添付することができます。
分離したものに関しては送信後の取り消しも可能なので、誤送信に気づいたときもリカバリーできます。

改善してほしいポイント

ダウンロード可能な期間を設定することができますが、ダウンロード回数が設定できるとより安心です。
また、処理対象に設定方法がドメインやタイトルに含まれる文字列などから選択できますが、添付ファイル分離を選択しているドメインに一時的にZIPで送りたい等、処理対象の設定に柔軟性があると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来はアップローダー型の製品を利用(現在も併用)していましたが、メールとは別に送信記録の管理が必要だったりOutlookのアドレス帳が連動できない、メール本文に修飾できない等使い勝手の面で問題がありました。
本製品ではメール送信に関してはOutlookの機能がそのまま利用できるため、ユーザーの操作性が格段に向上しています。

検討者へお勧めするポイント

日常使用していて、特に意識すること無く使えるのが良いところだと思います。
設定も特に苦労することもなく、導入しやすい製品です。
価格面についても他製品よりも優位だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スパムメール、PPAP対応でMicrosoft365を補完

メールセキュリティソフトで利用

良いポイント

・Microsoft365のExchange Onlineメールと連携して利用しており、Microsoft365のスパムメールフィルターの前にMailGatesを通すことができる
・MailGatesを使う前は、Microsoft365の管理センターで、毎日、全社での検疫状況を確認し、正常メールなのにスパムとして検疫されているものを人手でチェックしており、この作業に毎日約30分ほどかかっていた。工数がかかるので朝一にするため、その後に届いた正常メールをチェックして配信するには翌日まで待たなければならなかった。
・MailGatesを利用するようになってからは、ユーザー側でその作業をやることができ、管理者工数は削減された
・SPF,DKIM,DMARKによる迷惑メールフィルタリングが使えて、迷惑メールポイントもヘッダーに埋め込まれるので、わかりやすい。
・PPAP対応として、添付ファイル分離配送が可能で、遅延送信機能により、間違いメールを取り消すことも可能で、Microsoft365にはない機能として重宝している

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PPAP対策として

メールセキュリティソフトで利用

良いポイント

添付ファイルを自動でURLリンクによるダウンロード形式に変換してもらえるため、オンラインストレージにアップロードする手間がなくなり、PPAP対策としても利用できる。受信時のスパムチェックやzip暗号化ファイルの検査機能も備えている為、送受信双方でのセキュリアなメール利用が可能になる。価格も同等機能の製品に比べるとかなり安価。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!