非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
何でもできるけど設定が難しい
ワークフローシステムで利用
良いポイント
承認ルートが複雑でも設定次第でどうにでもできます。弊社は部内承認が通った後に合議のフローに入りますが、合議者は申請内容によって変更できるように合議パターンを15パターンほど登録しています。代理承認や差戻しをどこまで戻すや、合議は何パーセントの承認で通るなど、色々細かく設定できます。やりたいこととシステム側でできることを付け合わせていって、結局全部の要件をクリアできるのはMAJOR FLOWしかないということでMAJOR FLOWに決定しました。
改善してほしいポイント
全体的に設定が複雑です。何か変更を加える場合は関連するところを全て変更しないといけないですし、入り口もそれほど分かりやすくないので、毎回どれとどれを直さなければいけないのだっけ?となります。また、csvなどに吐き出せる一覧表示がデフォルトであると便利だと思います(経理等管理者のみ使用を想定)。サポートは手厚いです。サポートサイトで検索して出てこないものは問合せをすればだいたい翌営業日位には回答してくれますし、内容も丁寧です。もうちょっと設定が簡単だと最高なのですが、マニュアルもかなり情報量が多いので、マニュアル動画とか用意してくれるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙で行っていた稟議決裁をMAJOR FLOWでオンライン申請できるようにしました。決済が毎週1回だったのを随時行えるようになり、意思決定が早くなりました。また、金額の集計やデータ化などの手間が減りました。書式はハンコが押されるようなレトロな書式も作れるので、印刷しても誰が承認したのか一目で確認できて好評です。
連携して利用中のツール