非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ワークフローシステムで利用
良いポイント
休暇・残業の申請・承認といったワークフローと、勤怠(何の作業に何時間費やしたか)の入力・承認の勤怠管理を連動させて使用できるのはよいと思います。
改善してほしいポイント
部下の勤怠を承認する際、作業時間・作業時間・勤務区分・残業理由等の入力状況を、1日単位で確認・承認する必要ありますが、サブウィンドウが小さく、横スクロールバーを左右に動かして確認しなければなりません。
上下は、マウスの標準機能で簡易に使用できますが、左右はそうはいかず、非常に使いにくいので、1画面で確認できるようにしてほしいと思います。
また、実際の勤務が午前休の場合、勤務区分を「午前休」に変更する必要がありますが、勤務区分を変更しなくても勤務状況を保存できてしまいます。
変更が必要なら、チェック機能をつけてほしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エクセル管理等と比較すれば、本製品の導入によって、人事・経理部門の工数削減にはなっているはずですが、それは勤怠管理製品と当たり前で、正直なところ、勤務管理製品として特出したメリットはないと思います。
色々考えましたが、すみません、思いつきませんでした。
検討者へお勧めするポイント
勤怠と勤怠関連のワークフローを連動して利用できます