非公開ユーザー
アピデ株式会社|日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
コスパの良いASPで小規模ECから始めるならコレ!
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
利用目的:
・小規模EC(年商1億円くらいまで)サイト構築に利用。
利用内容:
・クライアントの小規模EC構築を勧める際に提案。
メリット:
・ASPではEC-CUBE系やFutureShopなどもあるが売上規模がそこまで大きくなければ十分な機能とコスパ。
・クリエイターモードでは、cssやjavaも使えるので大幅なカスタマイズが可能。
・独自デザインモード(クリエイターモード)は、ボタンひとつでデザイン変更できるので、デザイン確認時もラク。
・各社似たようなサービスは開始されているが、アップデートが頻繁。Q&Aやサポート(人による)が良い。
・他社連携の販売販促サービス(Amazon・Yahoo・Google・海外販売)が比較的多い。
・サイト構築時のデータ量(設定やマスター関係)が少なめなので始めやすい。
・クローズドサイトの構築、会員登録時の各種ステータス付与など内容も簡単に設定できる。
・クライアントに進める際のリベート割合が大きい。
・各種キャンペーンを頻繁に行っている。
・GMOグループで安心感がある。
改善してほしいポイント
・データ量が少ない分、こだわればこだわるほど物足りない。(けど、通常物販にはあまり影響ない程度。)
・決済サービスにもよるかもしれないが決済のタイミングが受注時に行われる。発送時にと選べない。
販売する商品や販売形態(在庫する、生産する、仕入れる)などで違うし、キャンセル件数も少ないが。)
・クリエイターモードは、IT関係では無い会社で自社社員が行う際には知識が必要。
・SEO設定はクリエイターモードの場合は少々面倒。
・商品ランキング(レコメンド)がちょっと弱いかも。(もしくは高い。)
・送料条件も細かく設定できるがわかりにくい。(送料無料商品・有料商品・○○円以上送料無料・複数送り先設定など複合した場合の設定。一か所送りの場合は全然問題ない。)
・消費者が購入する際の複数送り先設定は少々わかりづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他のASPサービスと比べて、
・低コストで自社サイトを持てるASPを探して機能など検討した結果MakeShopを選択。小規模事業者なら十分な機能と、クライアントの負担も年間契約で約17万円を下回る。(メインサービスの他、オプションとして決済サービスとの連携・独自ドメイン・ページセキュリティ(https)・画像容量アップ)登録アイテム数・作成できる新規ページ数などこのコスパは他社には無い。
・クリエイターモードが使えるのはもちろん○。変数一覧などもマニュアルやデザインブログなどきちんと整備されているので、ある程度の知識があれば思い通りのサイトデザインで作れる。サポート対応も質問してわざわざcssを書いて頂く人もいる。(人による。)
・基本的なサイト設定は素人でもがんばればできるインターフェースで、クライアントが一部作業して頂ける(笑)
・GMOグループならではの安心感もあり販促サービスも多め。紹介リベート制度も良い。
検討者へお勧めするポイント
取扱商品数が多い自社ECサイト構築には検討の一つには入れてほしいです。自社でも運用していて、弊社でも小規模事業者のクライアントに案内しています。社販や会員制サイトなどクローズドサイトにも対応しているのでITサービス業者の人以外にも、物販に関わる卸小売業の人は知っていて損はないと思います。
マーケチーム
OFFICIAL VENDERGMOメイクショップ株式会社|MakeShop事業部
クリエイターモードや各種連携の販売促進サービスもご活用いただき誠にありがとうございます! ここまでお褒め頂けると長年MakeShopを改善してきてプロダクト企画冥利に尽きます! >・決済サービスにもよるかもしれないが決済のタイミングが受注時に行われる。発送時にと選べない。 こちら、GMO-PG社のクレジットカード決済ですと仮実運用が可能となり配送日を売上日にすることができますので会計処理と実態を合わせることができます。 クリエイターモードに関して貴重なご意見もありがとうございます! 頂いたご要望が実現できるようノーコード編集機能の開発を進めてまいります。 今後も引き続き、MakeShopをご愛顧頂きますようよろしくお願い申し上げます。