非公開ユーザー
食料品|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
スタンダードな自社サイト構築ができる。
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①受注管理ソフトとの連携ができる。
②決済方法を簡単にONOFFができる
③無料メール送信可能
その理由
①大手ショッピングカートであるため、対応している受注管理ソフトが多く、楽天やヤフーショッピング等のモールとも在庫連携ができる。
②決済方法を簡単に切り替え可能。繁忙期は銀行振込はOFFにしています。
③実店舗と併売している為、セール前はメルマガとしても使用しております。
改善してほしいポイント
オプションはほぼすべて有料です。
お得意様用のシークレットページを作りたいと問い合わせましたが、ウン十万かかりますので一度断念しました。
→色々工夫したところ、無料のプラン内でできました。こういうところも案内してもらえればいいかなと思います。
他には「テキストメール」の配信時間設定や、htmlメールが送れる「リピーター対策」、「常時SSL」は有料でした。
ギガプラスサーバー内、登録済みの画像を探すのが困難です。
わかりやすくサムネイル表示できればいいかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通販をする上で「手数料が高いモールに頼らず販売をしたい。」というのが正直なところです。
Makeshopはスタンダードなショッピングカートなので、実店舗を知っている人を「モールに流入させずに」、自社サイトへ誘導できるようになりました。
特にモールは送料にまで販売手数料をかけようとしてきますので、「送料無料」での販売が必須と考えています。
Makeshopはエリアごと、商品重量ごとに送料設定が可能なので、敢えて送料別で販売をしております。
結果、同じ利益金額でもモールよりも安く販売できますし、実店舗を知っている方の利用者が増えました。
もともとは自社サイトでの売上は全体の5%以下でしたが、ようやく10%を超える売上を作ることができています。
検討者へお勧めするポイント
在庫連携をするのであれば大手のショピングカートで間違いないと思います。
初期投資ができない場合は、コスト優先のカートでもいいかと思います。