非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
本格的なECショップをつくるなら
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
いまは無料でも開始できるBASEやstoresなど便利なECショップ構築サービスはあるが、有料サービスだけあって機能は豊富で拡張性が高い。seo設定もseo設定と言いながらメタタグを個別で追加できるだけといったようなものが多い中、URLの変更が出来たりECショップでは多数発生する重複URLを自動でまとめてくれたりと安心の機能が多数用意されている。無料サービスでは簡単に作ることを優先している為、フォーマットが多くカスタマイズ性がかなり低いが、makeshopはクリエーターモードを使えば、独自タグなどの不便さはあるがほぼ思った形で構築が出来る。
yahooショップなどと連携していて同時出品できるのも便利。広告の管理などもアフィリエイトの提携は勿論、criteoがmakeshopから提携できるので、有効なリタゲ広告を最低の広告出稿制限を気にしないで出稿できるのは大きい。
改善してほしいポイント
月額1万以上の費用をとっているのだから、SSLは今時無料にしてほしい。月数百円の格安のレンサバでも無料でSSLlを提供しているのに月10000円もとるのはちょっと高い。その上持ち込みもできないのは不満。
拡張性を考えてかなりの多機能だが使いづらい。多機能なだけでなくインターフェースが分かりづらいことも用意の一つだと思うので、そこは改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ECショップ構築から運営まで行っているが、他のサービス(無料のBASEやショップサーブなど)と比較して、「これできないのかぁ」「こここがもう少しこうであれば」という事が極めて少なく、安心してショップを運営できる。
他サービスから移行した場合などは、以前のサービスで出来ていたのにできないことや不便になったことがあれば、いろいろ指摘を受けて不満が出てしまう事が多いが、makeshopへの移行であれば価格はそれなりにするものの、そういったことはないので安心して移行できることが多い。
広告もmakeshop経由で掲載でき、費用や効果の管理がしやすくなった。