非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
必要十分な機能を持った勤怠サービス
勤怠管理システムで利用
良いポイント
以前までは別会社が提供しているSaaSを利用しておりましたが、勤怠やワークフローを統合して管理するためにこのサービスを利用することになりました。
まずIDaaSとのSSOを対応していること、本製品の打刻機能と別SaaSの勤務記録を突合して入退差異チェックを行えることの2点について魅力を感じて利用しております。
改善してほしいポイント
入退差異チェック機能があるのは良いのですが、今回のユースケースの場合、SaaS間の情報連携については本製品に加えて別の契約(ManageLINK)を結ばねばなりませんでした。
またデータ同期のタイミング等も制限されてしまう(非常時のマニュアル対応ができない)のは勤怠締めにも影響しており、機能内で管理者がcsvをインポートできるなどといった機能改善に期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
打刻情報と勤務記録(PCのアクセス記録)について突合し、イレギュラーな業務(不申告の業務や残業)を行っていないかが明確にわかるようになりました。
イレギュラーが発生した場合も、サービス利用者に対して理由を報告する機能もあり、勤怠運用・労務管理の進化を感じました。