非公開ユーザー
総合(建設・建築)|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者
勤怠管理について
勤怠管理システムで利用
良いポイント
ポータル画面の「出勤」「退出」をクリックするだけで、毎日の勤務が記録できるところが良い。画面がシンプルで見やすい。
改善してほしいポイント
全般に設定の項目が分かりにくい。
設定項目がまとまっていないため、どの項目で設定をすれば良いか分からないことが多い。
ヘルプが使いにくい。ヘルプ内容の探したい項目を画面を順番にスクロールして探さなければ、希望のヘルプにたどり着けない。ヘルプの検索画面にて、分からない項目が検索できると、良いと思う。
有給休暇等の届を提出したが、記入者が届を取り消したい場合に、管理者でないと、取り消しができない。
出勤の打刻を忘れた、打刻できない場合に、勤務表にて出勤時間を変更した場合について、朝の出勤時刻よりも前の出勤は認めない設定にしてあっても、出勤時刻が9:00~18:00の設定になっている場合、8:50に打刻し、18:05に退出の打刻をした場合には、15分の超過勤務となってしまう点は改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までエクセルにて勤怠管理を行っていたが、残業時間の管理や休暇の管理が上手くできていなかったが、manege勤怠を使用することで、しっかり管理ができるようになった。
有給休暇が計画的に取得できていない社員に、休暇を取得するよう促すことができるようになった。
残業時間が見えるようになったことで、無駄な残業を減らすことができるようになった。