非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
スモールスタートから応用も利く勤怠システム
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルなUI(打刻画面・勤務表画面)
・管理者画面でのユーザー登録がシンプルわかりやすい
その理由
・打刻のボタンも大きく分かりやすい。スマホでもシンプルなUIで使えるから。
・以前利用してたグループウェアと同UIだったため取っつきやすかった
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アラートの通知先を、上長だけではなくフロー上位階層にも通知させる方式に変更して欲しい
・勤怠だけではなく給与明細を利用しているので、自身の給与推移をグラフで閲覧したい
その理由
・上長は設定可能。ただしその上に通知させることができない。
もし、通知させるなら名前で指定するため、関係ない部署(部下でもない人)の通知まで来る。なので設定できない。
・せっかくの給与明細システムなので、タレントマネジメント要素を含めることができたら、良いシステムとなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的数値無で申し訳ございません。
解決できた課題・具体的な効果
・残業時間の削減と業務平準化
課題に貢献した機能・ポイント
・営業所の事務職の残業を平準化できた。勤務日計表で忙しい時期を確認して平準化
検討者へお勧めするポイント
部署階層とそこにいる決裁権限者が確定しているような、系統だった組織の会社様なら導入と運用は簡単にできるシステムだと思います。時間外労働の時間をきっちり”監視する一覧画面”はありませんので、各画面(個人の勤務表や申請一覧)からなら見ることが可能です。