manage 工数の評判・口コミ 全20件

time

manage 工数のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工数の入力、集計が容易にできます

工数管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトコードごとに工数を入力することができ、マネージャーはその日毎にリアルタイムの集計が確認できる。勤怠と連動しているので、1日の総工数は勤怠から連携され、プロジェクトコードごとの内訳を日々入力する際に、勤怠とのずれが発生しない。

改善してほしいポイント

工数入力画面で、勤務時間を表示して欲しい。
勤務時間と総作業時間は同じにしなければならないが、明細が1行のときは、勤務時間そのまま入力したい。作業時間残が表示されているが、別日からコピーしたときは、明細の作業時間までコピーされるため、作業時間残と明細の作業時間で勤務時間を計算しなければならない(時間の計算は暗算が難しい)。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトコードごとの作業工数は、経理の月締処理が終わってから翌着き10日あたりでしか確認できなかったが、manageではリアルタイムで集計されるため、前日までの作業時間推移が毎日確認できる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトの選択がかんたん

工数管理ツールで利用

良いポイント

プロジェクトの選択がとても簡単に行えますので
工数入力が非常にスムーズに進められます。
また、作業時間や作業の内訳が月ごとの一覧表示でとても分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数と勤怠を一元管理!!

工数管理ツールで利用

良いポイント

勤務表とセットで工数管理を実現!普段の勤務表の利用と一緒に工数管理ができ前日のコピーなどらくちんに登録できるような配慮もされている。その後のデータの出力までスムーズに実現されて非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数管理による業務の見える化

工数管理ツールで利用

良いポイント

・スマホでの打刻時に工数を選択できるため、手動で工数を入力する必要がないのがとても便利だと思います。

続きを開く

立松 幹英

ミタチ産業株式会社|総合卸売・商社・貿易|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの工数管理

工数管理ツールで利用

良いポイント

・各プロジェクトの工数管理の検索が簡単で使いやすい
・勤怠表と連動しているので、実際の時間との差異が生じない
・入力項目が使いやすく、シンプルで便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工数の可視化

工数管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・入力項目がシンプルでわかりやすい。
・勤務表と連動しているので入力漏れがない。
・各案件の売上予算が登録出来るので、採算管理が可視化出来る。
・プロジェクト毎に要員配置が可能なので、リソース状況を把握しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アール|ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々集計できます!

工数管理ツールで利用

良いポイント

システム導入前は、作業報告書(Excel)が提出されてから手集計していました。導入により、社員自ら登録してくれた工数を自動集計してくれるので、かなりの作業時間短縮になりました。

続きを開く

藤間 良敬

北央道路工業株式会社|総合(建設・建築)|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

給与の現場配賦の自動で行えるようになりました。

工数管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・給与の現場配賦が自動で行えるようになりました。

その理由
・工数入力のデータをどっと原価に反映する事で、給与の原価配賦の入力が自動的に出来るようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすまでが大変そう

工数管理ツールで利用

良いポイント

現時点では、管理者側で社員たちが工数管理を使えるように設定し、試運転している最中です。
ひとまず入力まで進めてみたところ、勤怠の時間や出勤状況に対応した工数の入力ができるので、この日は何時間この作業を行った、このくらい時間がかかっていた、というのが日ごとに入力できる分、1日1日どの程度の工数がかかっているのか確認できるという良さがあると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

勤怠管理の情報を工数と連携して管理するのに便利

工数管理ツールで利用

良いポイント

ozo勤怠管理と同時に利用することで、利用者の勤怠情報をもとに案件の工数を集計でき、案件の原価管理や工数分析をすることができ、リソース管理や負荷分散に役立てている

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!