非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
トラブルシューティングで利用してます。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
サーバリソース監視や通信機器のトラフィック監視ができる点。
導入も簡単に行え、SNMP・WMI機器を自動で検索してくれます。
以前は、LinuxでMRTGを運用していましたが、Windowsベースで簡単に構築できます。
社内ではインターネットの遅延に関してWANトラフィックを監視しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
2か月ほど連続して起動し続けていると、導入したサーバのレスポンスが非常に遅くなります。
Opmanager管理画面が起動しないこともあり、定期再起動を行っていました。
その後、DISKをSATAからSAS15Kに変更したところ、問題が解決しました。
動作要件でDISK容量だけではなく、DISKの種類も明記しては如何でしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネットワークが遅いなど、利用者からクレームがありますが、ネットワークトラフィックを取得することで
何時何処で問題が出ているか確認することが出来ました。
また、ボトルネットが見えたことで、機器更新を的確に行うことが出来ました。
ついでに、ISO27001で監査報告書類として、サーバ監視レポートを活用しています。
OPMプリセール担当
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|プリセールス
平素より、ManageEngine OpManagerをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。