非公開ユーザー
病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
投稿日:
システム運用における管理効率化
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
システムの運用管理に必須となる、サーバーの稼働監視において、情報を集約し、死活状態や、イベントのエラーによるアラート通知が可能となる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機器の登録や、通知ルールの作成に煩雑な部分がある。また、SNMPでネットワークのマップ作成や流量管理ができるとより良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
稼働監視における業務の効率化、中央管理による障害対応への迅速化が可能といえる。費用面においてもハードルは低い方と判断する。
続きを開く
OPMプリセール担当
OFFICIAL VENDERゾーホージャパン株式会社|プリセールス
平素より、ManageEngine OpManagerをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 業務の効率化、障害対応の迅速化に貢献できているとのこと、大変うれしく思います。 更に、OpManagerでは「ITワークフロー」と呼ばれるジョブ管理機能も備えておりますので、ご活用いただけますと幸いです。 [ジョブ管理を簡単に実現する方法] https://www.manageengine.jp/products/OpManager/it-workflow-automation.html また、頂きました以下の改善点について、ご返信させていただきます。 ======================================================= ●機器登録や通知ルールの作成が煩雑 機器登録(ディスカバリー)や通知ルールの作成に関する日本語のユーザーガイドがございます。また、設定方法を紹介する動画もご用意しておりますので、よろしければご参照ください。 [装置のディスカバリー] http://help.opmanager.jp/discover_network_v12 [メール通知] http://help.opmanager.jp/emails_alerts_v12 ●ネットワークマップの作成 OpManagerには、シード装置を設定することで、SNMPを通し、CDP、ARP、IPルートテーブル、Bridge-MIBの情報からマップを作成する「トポロジーマップ」機能がございます。また、トポロジーマップをビジネスビューに変換することも可能ですので、流量管理にもご活用いただけます。トポロジーマップつきましても、日本語のユーザーガイドと設定動画をご用意しておりますので、よろしければご参照ください。 [トポロジーマップのディスカバリー] http://help.opmanager.jp/layer2_mapping_v12 (参考情報) [ビジネスビュー] http://help.opmanager.jp/business_view_v12 ======================================================= この度のご連絡は以上となります。 ご質問やご不明点がありましたら、下記問い合わせ窓口よりお願いいたします。 https://www.manageengine.jp/support/purchased.html 引き続き、ManageEngineをよろしくお願いいたします。