非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
お客様とのコミュニケーションには必須
MAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
お客様のステータスにあわせたコンテンツを制作し、届けるということを意識したときに、どうしてもある程度のボリュームは必要になります。制作物にしても、配信頻度にしても。そういった際に、一つ一つの工数を最小限に抑えつつ、コミュニケーションの質や量は担保できる仕組みがMarketoには存在します。例えばプログラムのクローンやスマートリストを活用したターゲットの設定などです。これらをそのまま毎回1から繰り返すのは非常に負荷がかかりますし、人手でやる場合にリスクも大きくなります。Marketoを使っていて非常に助かる部分の1つです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これはMarketoに改善してほしいというよりも、使い手側による部分が大きいのですが、正しい使い方をすればその分効果を発揮してくれますが、逆を言えば、正しくない使い方をしてしまうと、期待した効果がでにくいばかりか、後々Marketoの中のデータが散乱してしまい使いにくい環境になってしまいます。誰もが正しく使えるようにしっかり基礎を学ぶ必要があるのと、このあたりのサポートをさらに手厚くして頂けるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまでプロダクトアウトのコミュニケーションが多くなりがちでしたが、お客様目線、要望に沿ったコンテンツを提供していく動きが増えてきました。これはMarketoがそういった使い方を想定して組み立てられ、サポートする機能が備わっているからこそだと感じています。