カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Marketo Engageの評判・口コミ 全178件

time

Adobe Marketo Engageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

何でもできるがストレスも多い製品

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能が豊富で何でもできるところ。複雑な設定を組み込むことも可能で、マーケターがやりたいと思うようなことは大抵実現できるところ。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・動作が非常に重く、画面の更新も頻繁に無限ロード状態に陥る
・用語がまるで意味不明で、それに対する説明も不十分
・UIが10年前のそれで、古い。Marketoでデザインしたものは基本的に使えないと考えた方がいい
・レポート機能はほとんど使いものにならないので、Excelでカバーしないといけない
・ユーザー会の議論の質が低い

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

いくつかの製品をトライアルしたが、複雑な設定を組み込むのは他社のMAでは難しく、Marketoでしかできないと感じた。ただし、MAで成果をあげるためにそれが必要だとは感じられなかった。たとえばセグメントやストーリーを複雑にすると、その分母数も減りPDCAが回しづらくなる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Editorがイマイチです

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エディターのモジュールが充実しているので、レイアウトは組みやすい
・知名度やユーザ数が多いので、一度覚えれば転職しても再度Skillを活用できる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MAツールの代名詞。Adobeになって今後どうなるか?

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MAツールの代名詞的存在。
世界的にも使われているツールなので、たくさんの事例が転がっているし、MAツールを扱えるユーザー数も多いのは良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能が搭載されたMA。使いこなし方次第

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく何でもできる。他のMAだとトリガー起点でのコミュニケーションがメインだが、トリガーはもちろんスコアリングでのコミュニケーション、ステップメール、的な使い方など色々な使い方ができる。
また、近年のアップデートにより、セミナーキャンペーン、エンゲージメントキャンペーンなど型があらかじめ決まっているものは使用のイメージが付きやすく、以前より使いやすくなった。

コミュニケーションだけではなく、CMSの様にリード取り込みするためのランディングページやフォームを作成できる。弊社はメールのコミュニケーションよりもCMS的な機能をフルに使って、エンジニアリング工数をかけずにテスト用LPなどを作成していることが多く、価値を感じていた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラストメールで営業の手助けに

MAツールで利用

良いポイント

大量のブラストメールの送付が可能な点。
またグループの設定をしてしまえば、毎回そちらを使うので最初の設定さえしてしまえば、あとはルーティーン化するだけです。受信した人がそのメールを開封したかどうかもわかるので、その関心レベルが測れるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

できることは多いが使いこなすのが大変

MAツールで利用

良いポイント

・ハウスリードに向けてセミナー誘致やイベントお知らせなど集客メールを送信することができる
・メールの送り先も自由度高くセグメントできる
・送信したメールの開封率やクリック率などが可視化できるのでPDCAを回しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な点もなるが、とてつもなく不便な点もある

MAツールで利用

良いポイント

・リードの追跡が容易になった
SalesforceのキャンペーンとMarketoプログラムを連携させて利用しているため、リードがDLしたファイルをすべて記録することができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

LINE株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceとの連携で配信リスト作成の整理が容易

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceとの連携をすることで、セグメントごとのリスト配信をいちいちcsvでダウンロードする必要が無く、Salesforce内のセグメント条件を感覚的に引っ張ってこれる点に使いやすさを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くの機能があるが、自身の知識が浅いため使いこなせていない

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本製品を触り初めて半年も経っていませんが、メールの作成〜配信までスムーズに行えるようになりました。一度、一通り実施すれば、最低限の使い方は身につきます。

ドキュメントが丁寧で、親切です。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グローバル標準のMAツールの1つ

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グローバルで非常に大きなシェアを持ち、定評のあるMA(マーケティング・オートメーション)ツールであること。必要機能を備えているだけでなく、事例も多く、サポート体制もしっかりしている点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!