非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
テレワーク時代の必須コミュニケーションツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チーム開発で多数の開発者たちとリアルタイムにコミュニケーションできる手軽なツールである点です。
コロナ後でリモートワークが中心となった今の開発体制では、コミュニケーション不足が課題となりますが、このツールを使えば、堅苦しい進捗状況や状況ヒアリングも、より手軽に実施できます。
改善してほしいポイント
チャンネルを作りすぎると、各チャネルに参加している人の作業状況が追いづらくなるので、最初に意味のあるチャネル(ジャンル分け)がポイントになると思います。
利用者によってチャネルを切り替える(グルーピングする)機能があればより便利になると思います。
また検索機能もありますが、チャネル毎になんのコメントかが一目でわかりづらいので、検索結果コメントもどのチャネルのどの元コメントに対する返答かわかるようにしてくれると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
利用当初はSNSの拡張ツールっぽくて使いずらいと感じてましたが、テレワークでチーム開発する上では今や必須のツールだと思っています。
昔はメールが確実で履歴を追うのに最適と考えてましたが、「他の方とのやりとり(進捗状況や課題)」が見える化されるので、プロジェクト推進上も便利に使っています。
※「自分以外の他チームメンバーのやりとり」も見えるため、以前より状況把握・共有が進んだと思います。
検討者へお勧めするポイント
テレワークに限らず、複数人プロジェクトを推進しているのであれば、利用してみると手軽に話せる(コメントできる)便利さが実感できると思います。