Mattermostの評判・口コミ 全30件

time

Mattermostのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SlackのようなUIで安価に利用できます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

SlackにUI・UXがとても似ており、特にIT企業向けの社内コミュニケーションツールとして馴染みやすいかと思います。
Freeプランでも基本的なチャットコミュニケーションは困らないので、非常に安価に利用できるサービスです。
カスタムスタンプを多数つくることができるので、社内のコミュニケーション活性化につながるサービスだと思います。

改善してほしいポイント

スレッド表示はデフォルトだとOFFになっており、会話の時系列に沿って、すべての会話がタイムラインに表示されてしまうので、個人で見やすいように設定のカスタマイズを行わないと若干見にくいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に社内のやり取りに活用しています。エンジニアとのやり取りが多いため、URLの参照やコードの参照など、通常メール等のテキストだけでは伝わりづらい文面も、文字装飾を活用して、分かりやすくやりとりができます。
また、Bot的にチャンネルに特定の情報を流したりすることもできるので、開発やAI活用に関するネットニュースをBot的に表示させるチャンネルを作り、社内の情報共有の一助になっています。

検討者へお勧めするポイント

Freeプランでもかなり活用できるので、安価版のSlackをお探しの場合はとてもよいかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインでのコミュニケーションがとりやすくなる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

プロジェクト、同僚、同じ職場の人とのオンライン上でのコミュニケーションが取りやすくなります。
プロジェクトごとや参加する人を限定できるので、ある程度閉じた空間のなかでWeb上での会話ができます。

ファイルサーバの場所や添付、スクリーンショットも添付できるので
質問もしやすく使いやすい印象です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

諸事情でSlack導入が難しい場合はオススメ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Slackの代替と言われるだけあって使い勝手は結構良かったです。
メッセージのやり取りやリアクションなど、コミュニケーションの体験がメールと比べて格段によくなり、社内のコミュニケーションの活性化が感じられました。
社内サーバへのインストールから展開もスムーズでした。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループ単位での即時的な情報共有に有効です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内での情報共有、個人単位での報連相など、メールだと遅くなりがちなレスポンスがチャットでかなり向上しました。メールのように形式ばった書体ではなく、気軽に書き込み出来る事で、相談しやすい環境整備にも一役を買っていると感じます。個人アカウントのほか、グループ作成なども容易。メッセージにファイル添付も出来るので、社内コミュニケーションツールとして、メール以上に日常活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズに使えるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

インストールしているユーザと気軽にテキストメッセージを交わすことができます。ファイルのアップロードもでき、チャット内容の保存やタスク管理もできます。マークダウンも使えるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレ可能なチャットシステム

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ある程度以上の知識があれば、自社内にオンプレで構築が可能です。
その上、チャット画面はセンスもよく使いやすい画面配置になっています。
そして、無料で使えるというのが素晴らしい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メッセンジャーの代替として使っている

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までメッセンジャーアプリをつかって個人個人にメッセージを送っていたが、本製品を導入することで、複数人いたして、メッセージを送ることができ、仕事の効率を図ることができた。
また、サーバーに性能が依存してしまうが、ユーザーのサーバで完結できるので、管理がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアクションがわかりやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

どのチャットツールよりもスムーズにやり取りができ、情報共有が非常に快適です。
メッセージの表示もスピーディーで、スタンプやグループチャットといった機能が揃っており、堅苦しいメールとは違って気軽にコミュニケーションがとれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションがフランクに取りやすいチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Mattermostでは、スタンプを自分で作成できるため、感情や意図を簡潔に伝えやすいのがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームのコミュニケーションを加速するチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Mattermostをチームコミュニケーションツールとして利用しており、直感的な操作性は非常に優れているので、初めて使う人でもすぐに慣れることができると思います。特に良いと感じるのは、チャンネルごとの柔軟な通知設定ができることです。必要な情報だけを受け取れるので、集中して業務に取り組めます。また、チャンネルの目的を明記したり、重要なメッセージをピン止めできる機能も便利で、情報が整理されて見つけやすいです。さらに、カスタムスタンプ機能はコミュニケーションを活性化させています。スタンプ一つで返事ができるので時短になりますし、相手の反応もすぐに分かり、スムーズなやり取りが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!