非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
障害アラートの抜け漏れ防止に役立ちます。
自動電話通報サービスで利用
良いポイント
まず、メールの内容によって電話(スマートフォン)を鳴らせれる事は思った以上に障害検知の上で有効である事が分かりました。
多彩なフィルター機能を活用して通知が欲しいものだけに設定ができる点も使い勝手が良いと思います。
電話を受けれない場合のSMS通知も漏れ防止に役にたっております。
電話番号を複数設定できる機能も担当者の負荷軽減に繋げれております。
改善してほしいポイント
機能が多いが故の事だとは思いますが、例えばフィルター機能を設定した場合に複数の条件を設定した場合、通知がされるかどうかの検証が分からなくなる場合があります。
そんな時は一旦すべての条件を削除して再度設定すれば解決はしますが、これが動的に検証できるような画面だと便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
システムのアラート通知に利用しておりますが、毎日の通知メールが200件以上あります。
タイトルで注意して重要メールを逃さないように監視しておりましたが、メルコルの活用で重大インシデントを簡単に間違いなく拾えるようになりました。
順番発信の機能を利用していますので複数人で分担する事ができ監視者の負荷も軽減できております。
ネットワークのような即時性のある障害は漏れませんがバッチ処理の障害のような場合を即座に検出できるようになった事は大きなメリットと考えております。
検討者へお勧めするポイント
無償のトライアル機能があるので、どんなものか分からない場合でも気軽に評価できると思います。
大量のシステム通知メールに悩ませられているシステム部門の管理者には大変有効なツールだと思います。