メルコルの製品情報(特徴・導入事例)

time

『メルコル』は、監視ツールなどから送信されたアラートメールについて、自動で電話発信をして、メール本文を読み上げるクラウド音声案内サービスです。

システム、設備アラート、データロガー連携、ワクチン冷凍庫温度監視、防災設備、ホームページ注文通知、監視カメラ等、メールで簡単連携可能。1,480円/月~導入可能

【ポイント】
・メールを専用アドレスに送るだけで、平均15秒で電話発信
・本文を自動音声で読み上げます。
・今設定しているアラートメールに宛先を追加するだけの簡単導入が可能。

システム監視ツールや設備監視ツールなどからのアラートメールを専用アドレスに送信すると、指定した電話番号に自動で発信してメール本文を読み上げるため、メールに気づかない、などの心配がなくなります。

【特長】
■20台まで電話登録が可能(オプションで最大300人)
■3回~20回/月の無料通話付
■本文を自動音声で読み上げ
■固定テキスト音声案内もできる
■応答なし時のリダイヤルや、2台目発信や一斉20台発信も可能
■電話で敏速に確実に伝える
■音声テスト、メールでテストが出来る(無料)

ホームページ上には詳細資料や実際の音声テストなどもご用意しております。
お気軽にお試し・お問い合わせ下さい。

メルコルの運営担当からのメッセージ

タワーハートソリューションズ株式会社

メルコルは充実した機能をご用意しております。

【機能】
■不要なメールは発信しない、必要なメールを電話発信する(件名、本文で合計40指定可能)
■1台目の電話が出ない場合は、2台目、3台目にコール
■複数の電話へ一斉コールする(最大20台)
■短時間に同一メールが届いた場合、発信しない
■話中・不在・拒否時にリダイヤルする機能 、留守電検知
■メールの代わりに「固定テキスト」を音声で案内する機能、 メールの一部を読み上げる
■自動翻訳して、指定言語(20ヵ国語)で話す
■電話に出なかった場合にSMSでお知らせする
■応答結果を画面とメールで確認出来る
■発信時間をシフト表で自由にコントロール出来る
■着信者のプシュボタンの応答内容を確認出来る
■着信電話番号に折り返した場合に、電話を転送
■同時に複数発信し、誰かが出たら電話を切る
■◯分以内に◯回同じ件名のメールが届いたら電話発信
■番号を間違えて登録しても安心、着信者で無効化
■API接続で電話発信
■3回~20回/月の無料通話付
■222ヵ国の国際電話発信対応

一番安価なスーパーライトで使える機能も多数あります。
ビジネス上でご活用頂ける機能を多く含んだビジネスライトプランには1ヶ月無料お試しもあります。
ご不明点や「こんなことをしたい⋯」というご要望がありましたらお気軽にお問い合わせください

ITreviewによるメルコル紹介

メルコルとは、タワーハートソリューションズ株式会社が提供している自動電話通報サービス製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.8となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

メルコルの満足度、評価について

メルコルのITreviewユーザーの満足度は現在4.8となっており、同じ自動電話通報サービスのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.8 4.7 - 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 4.6 5.0 5.0 4.6 4.6

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

メルコルの機能一覧

メルコルは、自動電話通報サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 自動通報

    受信したメールに指定したキーワードが含まれていた場合、事前に登録した電話番号へ自動で発信する

  • キーワード設定

    メール件名、本文、メールアドレスなど架電対象となるキーワードを設定できる

  • 発信設定

    登録者への発信の呼出時間やリトライ回数などが設定できる

  • 音声アナウンス

    電話を着信すると音声アナウンスが案内し、対応可否についてプッシュボタン操作で回答できる

  • 履歴管理

    登録者への通報履歴を一覧で確認できる

メルコルを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、メルコルを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    障害アラートの抜け漏れ防止に役立ちます。

    自動電話通報サービスで利用

    良いポイント

    まず、メールの内容によって電話(スマートフォン)を鳴らせれる事は思った以上に障害検知の上で有効である事が分かりました。
    多彩なフィルター機能を活用して通知が欲しいものだけに設定ができる点も使い勝手が良いと思います。
    電話を受けれない場合のSMS通知も漏れ防止に役にたっております。
    電話番号を複数設定できる機能も担当者の負荷軽減に繋げれております。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    UBE株式会社|その他の化学工業|環境対策・環境推進職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    保安防災の連絡に大活躍

    自動電話通報サービスで利用

    良いポイント

    メールで打ち込んだ文章をAI音声で一斉に登録者に電話できるために、工場では緊急連絡ツールとして活用しています。弊社の工場に応じた機能の追加開発(300名一斉発信オプション機能、100名以上の電話番号一斉登録機能など)も積極的にスピーディに行って頂き採用に至りました。その開発スピードとユーザー目線の対応力が良いです。

    続きを開く

    遠藤 結花

    株式会社アネモネ|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価で高品質なのでとても助かっています

    自動電話通報サービスで利用

    良いポイント

    重要な連絡が着信+自動音声で内容を確認できるので、見落としや確認漏れがなくなりました。最初は自動音声の読み上げはもっと機械味のある音声かと思っていましたがそんなこともなく、読み上げの精度も高く違和感なく聞き取れます。メールが送信されてから着信するまでのタイムラグも短く、とても助かっています。

    続きを開く
メルコルの詳細

ITreviewに参加しよう!