非公開ユーザー
UBE株式会社|その他の化学工業|環境対策・環境推進職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
自動電話通報サービスで利用
良いポイント
メールで打ち込んだ文章をAI音声で一斉に登録者に電話できるために、工場では緊急連絡ツールとして活用しています。弊社の工場に応じた機能の追加開発(300名一斉発信オプション機能、100名以上の電話番号一斉登録機能など)も積極的にスピーディに行って頂き採用に至りました。その開発スピードとユーザー目線の対応力が良いです。
改善してほしいポイント
弊工場では、メルコル発信権限者を3名(24時間監視室の担当者、環境安全担当2名のメールアドレス)設定していますが、発信権限者は10名程度まで設定できると代理がメルコル発信できるので安心です。また、毎回、メルコル発信後は応答率の解析などCSVファイルをダウンロードして手動で解析していますが、メルコル管理画面上でグラフ化や応答率などが把握できる機能があると便利です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
工場での緊急連絡ツールとして導入しています。弊社工場は従業員1000名を超える比較的大きな工場であるため、300名登録のオプション契約をさせて頂いており、現在は150名程度の職制、関係者、協力会社の代表などの電話番号をメルコルに登録しています。工場で発生する重大なトラブルや万が一の事故発生時、訓練などで利用しておりますが、従前のシステムでは1時間程度かかっていた電話連絡が、メルコルを導入後は毎回、数分程度の短時間で登録者全員に一斉連絡ができるため、保安防災上、有効な連絡ツールとなっています。
検討者へお勧めするポイント
緊急連絡ツールとしては優秀です。