マネーフォワード クラウドERPの評判・口コミ 全11件

time

マネーフォワード クラウドERPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (9)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスになるし、レガシー製品よりは良い。でも…

ERPパッケージで利用

良いポイント

会計、勤怠、給与、経費精算をそれぞれ紙帳票や別サービスを利用し、総務でCSVやアクセスで手動連携していた。
それが、一定のデータ加工をすれば、API連携できるようになった。

サービスも順次拡大傾向にあり、ERPとしてのメリットは強化されている。
(ただし、各サービスの改善は鈍化し、大幅改善は殆どない)

改善してほしいポイント

会計の分析レポートが1日始まりなので、それ以外の企業は参考程度にしか使えない。Manageboard も1日始まり以外の会社は使えない。
つまり、基準日が1日以外の会社は、本サービスでは経営分析ができないので、改善してほしい。

出張時の紙申請では、勤怠と事前申請と経費精算を兼ねていたが、バラバラにやらなくてはいけなくなった。
ERPなら、勤怠と経費を連携申請できるようにしてほしい。

勤怠は、管理者が従業員の勤務予定と実打刻が見られるようにしてほしい。
勤務予定がわからないと、オフィスの最終当番や休日のオフィスの施錠対応に使えない
打刻丸めを使っていると、実際いつ打刻したかが一覧でわからない。

給与と会計の連携は、給与20日締め翌月5日払などの時、雇用保険料支払の翌月ズレへ対応できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会計は当座の動きをいち早く補足できるようになり、経理担当社は当日の業務量を朝イチで推定できるようになった。
経費精算機能を使い、立替経費の電子帳簿保存法にいち早く対応できている。2022年1月の改正に向け、対応を進めている。

検討者へお勧めするポイント

会計基準日が1日、給与支払が月ずれしない、利用者全員がメールアドレスを持っているならば、運用可能だと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!