マネーフォワード クラウド会計の製品情報(特徴・導入事例)

time

【いまならさらにお得!】10/31まで利用料が実質0円になるキャンペーン中!
【銀行連携・AIで簡単仕訳!】
・銀行・カード連携で明細を自動取得し、AIが勘定科目を提案。 簡単に仕訳・決算書作成が完了。
・会計に加え、請求書、契約、給与計算など法人運営に必要な全12サービスが基本料金内で利用可能。
・ひとり法人プランは1年間実質0円※で提供中。
※特典利用で利用料 1年分のAmazonギフトカードをプレゼント

ITreviewによるマネーフォワード クラウド会計紹介

 マネーフォワード クラウド会計とは、明細データの自動取得、仕訳の自動入力などの機能で会計業務の効率化を実現する、会計ソフトのツールです。インストールが不要なクラウド型で、税法改正や消費税の増税にも自動アップデートで対応。Windowsに加えてMacでも利用可能で、クラウドバックアップにより、端末の破損や紛失、災害時もビジネスデータは安全に守られます。他社会計ソフトのデータのインポートに対応し、乗り換えも容易。充実した連携サービスで、銀行口座やカードだけでなく、決済、POS、クラウドソーシングなどと連携可能です。導入企業の業界は、製造、小売り、サービス、IT・メディア、飲食、金融・保険などです。

マネーフォワード クラウド会計のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

マネーフォワード クラウド会計の満足度、評価について

マネーフォワード クラウド会計のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ会計ソフトのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 3.5 4.2 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.1 3.4 4.2 4.2 4.2

※ 2025年10月07日時点の集計結果です

マネーフォワード クラウド会計の機能一覧

マネーフォワード クラウド会計は、会計ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ナビゲーションによる設定

    ソフトのナビゲーションに従うことで必要な勘定科目の設定が可能

  • 振替伝票入力

    借方と貸方に取引を入力するもので、最も基本的な複式簿記による入力方式

  • 帳簿形式入力

    1つの勘定科目を固定して、相手科目と金額等を入力する方式

  • 電子明細自動連携

    銀行口座(オンラインバンキング)やクレジットカード、電子マネーなどの取引データ(電子明細)を取り込んで自動で仕訳を行う

  • 家事案分

    自宅で事業を行ってる場合、経費の科目ごとに事業と家事の割合を登録することで自動的に案分して仕訳する

  • 試算表、各種集計表の作成

    残高試算表、残高推移表、仕訳日計表、消費税集計表、補助残高一覧表などを作成する

  • 資金繰り管理

    回収予定表や支払予定表など各種資金繰り資料を管理する

  • 総勘定元帳

    全て仕訳帳からすべての仕訳取引を勘定科目ごとに転記した総勘定元帳を作成する

  • 決算書

    法人用の損益計算書(P/L)や貸借対象表(B/S)、個人事業主用の青色申告書などを作成する

  • 減価償却費/固定資産台帳

    設備や備品を購入した場合の減価償却を計算する。減価償却資産集計表や原価償却資産増減統括表などにより資産状況を一覧表示できる

  • 予算実績対比表

    予算と実績を比較して達成率を自動集計する。部門対比できる

  • キャッシュフロー計算書

    損益計算書や財務諸表では見えない現預金の流れを表すキャッシュフロー(営業活動/投資活動/財務活動)を作成する

  • 比率分析

    財務諸表などの金額から比率を求めて分析を行う

  • 損益分岐点分析

    利益と損失を分ける売上高(分岐点)から、売り上げや費用の目標を設定する

  • 比較財務諸表

    過去数年間の財務比較を行う

マネーフォワード クラウド会計を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、マネーフォワード クラウド会計を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    入力負担を減らし効率化する会計ツール

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    銀行口座やクレジットカードと自動連携できる点がとても便利です。入出金データが自動で反映され、手入力や記帳漏れのリスクが大幅に減りました。簿記知識に不安があるが、安心して処理できます。また、税理士とクラウド上でデータを共有でき、従来のようにExcelや紙をやり取りする必要がなく、確認や相談がスムーズになりました。これまでは、税理士に勧められていたかなり難しい会計ソフトを利用していていましたが、マネーフォワードのほうが圧倒的にカンタンで、コストも安くなりました。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他サービス|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    経理部じゃない自分でも使用するのが簡単

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    一人法人なので経理とかも雇わずやっている。経理経験はないが、マニュアルなどを見ながら対応することで問題なく使用することが可能です。メジャーなツールなのでAIに聞いても回答が返ってくるのも良い。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    内部統制の強化にも対応できます

    会計ソフトで利用

    良いポイント

    J-sox対応時に、仕訳起票者と仕訳承認者が別であることを証明する必要がありますが、仕訳承認機能があるので問題なく対応ができます。また、仕訳の編集履歴についても、日時・作業者が明確に記録されているので、どの時点で仕訳がどのように修正されたかが確認でき、承認側としても内容が把握しやすいです。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!