マネーフォワード クラウド確定申告の評判・口コミ 全32件

time

マネーフォワード クラウド確定申告のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (28)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
田村 康子

田村 康子

ワイズポートフォリオ |情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自営業者には利用しやすい会計ソフト

青色申告ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マネーフォワードを使用し始めてからクラウド確定申告を知りました。自営業者なので、生活費と事業費を混同しやすいのですが銀行口座を事業用と生活費用に分けて登録する事でクラウド確定申告で仕分けしやすくなりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

連携し難い銀行口座があるのでアプリから設定し直せるようになると正確な資金繰りが見られると思います。今の所、PCで入力した情報の確認に使っています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

銀行口座を登録しておくと自動で入力され、会計に時間を取られることがないので自営業者には使いやすいです。まめに事業経費や収入を見直せるので計画を立てやすく確定申告も時間をかけずに出来ました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

アプリからも銀行口座残高が見られるので事業経費の管理には凄く便利です。マネークラウド経費と連携させると領収書の管理に時間が掛からず科目も自動で入力されるので事業費の管理に時間を取られたくない自営業者にはお勧めです。

閉じる

大八木 慎一郎

おおやぎ経営|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人事業主は電子申告未対応に注意

青色申告ソフトで利用

良いポイント

個人事業主は電子申告未対応であるだけでなく、e-Tax・eLTAX用のデータも書き出し(出力)も利用できないことに注意が必要だ。
かつては「マネーフォワード給与」に年末調整機能があったが、2020年の年末調整以降は「マネーフォワード年末調整」という別のサービスに分離された。かつての「マネーフォワード給与」の年末調整機能には、電子申告の機能そのものはなかったが、従業員の支払報告書(市町村)や源泉徴収票・法定調書合計表(税務署)についてe-Tax・eLTAX用のデータを書き出すことができていた。「マネーフォワード年末調整」になって、電子証明書を利用した電子申告に対応したのはよいが、注意したいのは、個人事業主は電子申告機能を利用することができない。その理由をマネーフォワードは、マイナンバーカードの電子認証に対応できないためと説明している。しかし、直接に電子申告ができないだけでなく、じつは電子申告用の組み込みファイル出力すら利用することができない。(もともと所得税と市民税の電子申告はそれほど難しくなく、ソフトが組み込みデータを書き出してくれれば、それを読み込んで送信するだけの簡単な操作だ。)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!