非公開ユーザー
不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経費精算が携帯から凄く楽にできるようになりました
経費精算システムで利用
良いポイント
経費精算をする側の立場としての記載です。
スマホアプリを使ったことがある人は、すぐに利用ができると思います。
もちろんPCでも利用は可能ですが、領収証を写メしてアップする手間と、スキャンして添付する手間を考えると断然スマホ利用です。
改善してほしいポイント
コンビニやスーパーの領収証であるあるの、課税項目が違うもの(特にビニール袋3円とか)を読み取った時の挙動がいまいちわかりにくいです。
申請後に経理側でうまく調整して精算完了するわけですが、3円の消費税を考える必要はないと思うので、この挙動についてはどうにかして欲しいところです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは領収証を提出して現金精算で行っていました。
これの導入により、スマホさえあれば時間を気にせずどこにいてもできるようになったこと(出社時に精算、〇時までに精算とかがなくなる)、領収証の裏面に利用内容(何の目的で使ったか)を手書きする必要があったこと、受け取る現金の相違が絶対にないこと(経理としても現金〆で金額が合わないと大変だったようです)等が挙げられます。
検討者へお勧めするポイント
現金精算や紙の領収証を必とするような業務フローから解放されます!
このシステムではなくとも、絶対にシステム化をお勧めします。
連携して利用中のツール