マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費登録が便利

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・アプリも対応しているので、交通費の登録など移動中にスマートフォンから行える
・(自分は使っていないが)クレジットカードと連動させたり、領収書をOCRで読み取らせて経費登録する機能は便利そう
・Slackなどとも連携でき、承認がおりると通知が来て便利
・お知らせを見ると、ガンガン新機能が追加されている

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・交通費を登録する際、自分が使った経路が出てこないことがある
・日付と金額が同じだけで、注意喚起のようなアイコンが表示されてうざったい
・誤って出張申請の画面を表示させると保存しなくても「下書き」として残ってしまって邪魔

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・自社で開発した経費精算の仕組みを使っていた頃は、交通費登録の際、自分で定期の経路を除いた分の交通費を調べて入力していたが、自動で入力されるようになって各段に便利になった
(交通費の登録が億劫でなくなった)

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大きな問題はないが他社製品と比べると優位性が無くなりつつある

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントはICカードの読み込みを行えるので
営業担当者からは非常に好評。
反面、出張精算などの計算式などを作れないので
Excelより日当などの計算は確認事項は減らなかった。
あと領収書の画像読み込みでの
自動でのテキスト化は上手く行くときは楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が簡単になります

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外出先からもスマホで簡単に経費精算が行えるため、場所や時間に捕らわれることが無くなりました。
料金を自動で計算してくれるのも便利です。

続きを開く

早川 史晃

エコデザイン株式会社|その他製造業|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

利用者側の目線ではちょっと煩雑さが感じられる面も

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のマネーフォワード製品と共通IDで利用できたりと、マネーフォワード製品利用者にとっては有利なシステムです。ICカード連携やクレジットカード連携は便利だと思います。

続きを開く

楠本 史也

株式会社Waqoo|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも簡単に経費精算ができる!

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スマホアプリと連携ができるため、いつでもそこでも経費精算が行える点。
・テンプレート記憶機能がついているため、同じ取引先への経費精算が効率よく行える。

続きを開く

吉川 遥

クリップラインビューティ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド会計ソフトをつかって自動で年末調整

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会計処理の自動化だけでなく、労務情報の回収から、給与支払いまでが自動が行えるだけでなく、従業員のスマホから遠隔で年末調整の対応を行うことができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費の申請がかなり楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

それまで毎月excelで記入後プリントアウトして提出していた経費申請がこちらになり、かなり楽になりました。交通費は駅を入れると自動で計算してくれますし、領収書の添付も画像でできます。定期的に行く客先などはテンプレート登録しておくと、テンプレートと日付を選ぶだけなのでかなり入力が楽です。

続きを開く
加藤 えりか

加藤 えりか

株式会社CoCooking|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリがオススメ、簡単に使えるスマートな経費申請ツール

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリを使うと、レシートや領収書を写真で撮って申請する事ができるのでとても便利です。
撮った写真に書いてある文字(金額など)が自動で反映される為、入力項目を減らす事ができたり、
テンプレートを作れるので、何度も同じ内容を打ち込まなくても済みます。
交通費は経路を入れるだけで申請できます。

続きを開く

桜井 あや

ふたつば会計事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで楽々経費精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経理がわからない人でも簡単に申請できるツールです。
パソコンで申請するよりスマホで申請する方が簡単にできます!

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

基本的に使い勝手はいいが、さらなる機能追加求む

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費登録をする際に、駅名(もしくはバス停名)を記入すれば、交通費を自動計算してくれる。また速さ優先、安さ優先などで費用を更に自動計算してくれるのが非常に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!