マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な経費精算システム

経費精算システムで利用

良いポイント

小規模組織であり、エクセルを使用したマニュアル的な運用を行っておりましたが、計上、支払い漏れがたびたび発生しており、便利で比較的安価な製品を探していた。その中で、マネーフォワードは下記の点で非常によかった。

優れている点・好きな機能
・ワークフローを自由に設定できる点が非常に良い。
・プロジェクト別に予算を選択できる仕組みがあるので、非常に助かっている。
・代理申請機能
・マネーフォワードビジネスカードを利用しており、データ連携されるのが非常に素晴らしい。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・証票のPDFを添付する際に、1つのファイルしかアップロードできないのでまとめてできるよい。現状複数証憑があると、PDF編集アプリでファイルを統合してからアップロードしており、手間がかかっているので、それができるようになると楽になる。
・もうすこし画面がシンプルで見やすければよい。特に経費精算申請と承認のタブが少しわかりにくく、よく自分がどこを操作しているかわからなくなる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・申請データがマニュアル形式でデータベース化されていなかったが、申請データがデータベース化されて計上漏れ、支払い漏れがなくなった。
・モバイルで利用でき、証憑を写真で添付することで、出張時の経費精算が帰りの道中で完了できるようになった。

検討者へお勧めするポイント

口座やカードとAPI連携することができ、使い方次第では劇的に効率化を図れる点。

閉じる

佐藤 健太

株式会社ゼネラルパートナーズ|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

楽に経費精算ができます!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・領収書の登録が楽
・アラートが出る
その理由
・携帯で撮影すれば日付や金額はもちろん、適格請求書発行事業者登録番号も全て自動で入力されるので、あとはボタン1つで登録可能!
・同じ日付で同じ金額などを入力するとアラートが出るので入力の間違いにもすぐに気付ける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特に大きな不満はないけど、大きな満足もない

経費精算システムで利用

良いポイント

要約すると分かりやすいUIで迷わない、当たり前に出来るだろうと思う事が付いているので満足できる。です。
以下は詳細部分となります。
申請する側は分かりやすいUIなので、特に申請方法が分かりづらいなどの障壁はないと思います。
また、電車に乗った際の経路検索は皆さんが良く使っているWEBの路線図検索で使っているものと変わりなく便利ですね。
交際費申請や領収書データなど添付方法もドロップするだけで添付が可能なのも楽です。
また、申請が来ると管理者側にメールが自動で届くのも便利です。
過去の申請内容も遡って参照する事が出来るのも当たり前かも知れませんが重宝します。
申請した後の承認ルートも参照でき現在どこで承認が留まっているかも把握可能なのも便利ですが、最近のものは当たり前かもしませんね。当たり前の事が最近のものはどれも付いているけど、後は分かり易いかと金額が安いか高いかの問題になると思いますが、比較するとそこまで高くないのも良いポイントかと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エビリー|広告・販促|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレート活用することで業務効率化に繋がりました

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費を登録する際に、テンプレートで経路を呼び出せるのが楽で良いと思います。
経路もいろんなルートを出してもらえるので、乗り換えの際でも、実際に使った路線がすぐに見つけることができありがたいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が携帯から凄く楽にできるようになりました

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算をする側の立場としての記載です。
スマホアプリを使ったことがある人は、すぐに利用ができると思います。
もちろんPCでも利用は可能ですが、領収証を写メしてアップする手間と、スキャンして添付する手間を考えると断然スマホ利用です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力の手間は一気に省ける経費精算はこれ!

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算でめんどくさいのは領収書管理。
各自で領収書を保管していて無くしてしまって、申請できなかった。なんてケースもあるかと思います。
領収書が出た瞬間に写真を撮ってアップロードできるのでいつどんな支出だったのかわからなくなる心配がなくなります。
申請のフローでも、不備があるときは承認者がチャットで指摘できるのでコミュニケーションもスムーズです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

つかいやすい!わかりやすい!

経費精算システムで利用

良いポイント

シンプル、領収書等の登録が簡単。
勘定科目もわかりやすい。
月ごとに下書き保存できるので、ちょっとずつ登録してもいいし、まとめての登録もできる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

移動中の隙間時間にスマホからサクサク登録!

経費精算システムで利用

良いポイント

スマホでも簡単に登録・申請できるところが良いです。
レシートを添付する場合もOCRで登録できるので、Excelや紙で申請するのに比べると格段に工数が省略できます。
承認もスマホでできるので、移動中に確認できるところが良いです。
弊社はコンサルタント業のため、クライアントへの導入支援も行っています。ITリテラシーの低い方でもすぐに使えて好評なツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

高橋 秀壽

インタラクトテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税率が2つある場合、どうすればいいのかわからない!

経費精算システムで利用

良いポイント

電車の料金などは「経路検索」が使えて、
片道、往復なども選択できて、簡単に登録できるので、乗車中に申請ができて良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員数が多い企業にコストメリットが大きい経費精算クラウド

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワードクラウド経費の優位点の1つが、課金体系が登録ユーザー数ではなく、利用者ベースでの課金となっている点です。
多くの経費精算クラウドは、登録ユーザーの人数での課金となります。そのため、社員が多いが経費精算はそれほど多くない場合において、実際に経費精算をした人のカウントで利用料が決まります。
例えば、従業員が10000人いても、利用する人が1000人しかいない場合は、単価×1000人の従量制となります。
この1000人が1か月に10回行っても変わりませんので、社員は多いが経費精算をする従業員がそれほど多くない場合には、ランニングコストを抑えることが可能です(正確には承認者、管理者も課金のカウントになります)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!